11/29(金) 蒸し餃子 と買い出しの前に^^
ひとりごはん。

・蒸し餃子
・栗ごはん
・白菜キムチ
・きゅうりの浅漬け
実家母と週1回 1週間の食材の買い物に行く。
実家父が車の運転をやめたことで
実家母の買い物の不便さ
さらに両親の様子伺い^^も兼ねている(笑)
そんな買い出しの前は冷蔵庫はと~~ても見通しがいい。
だから・・・たいてい冷蔵庫の掃除は買い出し前に決まっている。
今日は冷蔵庫の中だけ。
冷蔵庫を動かして
冷蔵庫の周囲などなどもホコリがたまるが・・・
これは次回に回す^^
ただ・・・
冷蔵庫を動かすのは年に2回の^^
これまたズボラっぷりです!!!

・蒸し餃子
・栗ごはん
・白菜キムチ
・きゅうりの浅漬け
実家母と週1回 1週間の食材の買い物に行く。
実家父が車の運転をやめたことで
実家母の買い物の不便さ
さらに両親の様子伺い^^も兼ねている(笑)
そんな買い出しの前は冷蔵庫はと~~ても見通しがいい。
だから・・・たいてい冷蔵庫の掃除は買い出し前に決まっている。
今日は冷蔵庫の中だけ。
冷蔵庫を動かして
冷蔵庫の周囲などなどもホコリがたまるが・・・
これは次回に回す^^
ただ・・・
冷蔵庫を動かすのは年に2回の^^
これまたズボラっぷりです!!!
スポンサーサイト
11/28(木) かぼちゃあんぱん と かぼちゃステッキ

・かぼちゃあんぱん
かぼちゃのあんが入ったパン♡
あんはかぼちゃに白あんとシナモンを混ぜ合わせている。
食べるとあんが・・・塊になっていなく 少々ボロボロ^^と崩れてくるので
スイートポテト風に・・・牛乳など水分が入るといいのでは・・・ないか^^
と思ったが・・・
かぼちゃの水分にもよるのかな~♪

・かぼちゃステッキ
フィリングとして
かぼちゃにオレンジピールとウォールナッツを小豆大に刻んだものを混ぜ合わせ
巻き込んで ステッキ型にしている。
こちらは砂糖が4%で甘みが抑えてあるので・・・
ワインにも合いそう^^
かぼちゃのパン♡
1ヶ月遅れの(笑)ハロウィンレシピらしい^^
クリスマスにも使えそうな感じ♡
今日はドライイーストではなく天然酵母のパン。
生地が明らかにドライイーストと違いました。
翌日のパン生地も柔らかいのよ~と先生のお話。
ドライイーストを天然酵母に
天然酵母をドライイーストに
レシピの置き換えも教えていただきましたので・・・
レッツ トライ 天然酵母!です^^
11/27(水) じゃがいもと人参の煮物 と換気扇。
ひとりごはん。

・じゃがいもと人参の煮物
・ニラとひじきの卵とじ
・さんまごはん
・大根と油揚げの味噌汁
換気扇の掃除をする。
たいてい
梅雨の終わりごろとこの時期の年2回しか^^
羽を取り外しての掃除はしない・・・ズボラっぷり♪
この頻度でも
今はそんな掃除が大変でないことに気付く。
真面目に(笑)台所仕事していない証拠だわ~^^
揚げ物の機会が最近はめっきり減っているし
家族の人数も減っちゃったしね~
それなりに理由はある^^ことにしている(笑)
ちょこちょこと^^
普段の掃除より範囲を広げて・・・掃除をする。
掃除って・・・始めるとキリがなく・・・あっちもこっちも目につく。
そんなとき・・・時に見ないふりもする(笑)
そして
次回に回すのだ・・・(笑)

・じゃがいもと人参の煮物
・ニラとひじきの卵とじ
・さんまごはん
・大根と油揚げの味噌汁
換気扇の掃除をする。
たいてい
梅雨の終わりごろとこの時期の年2回しか^^
羽を取り外しての掃除はしない・・・ズボラっぷり♪
この頻度でも
今はそんな掃除が大変でないことに気付く。
真面目に(笑)台所仕事していない証拠だわ~^^
揚げ物の機会が最近はめっきり減っているし
家族の人数も減っちゃったしね~
それなりに理由はある^^ことにしている(笑)
ちょこちょこと^^
普段の掃除より範囲を広げて・・・掃除をする。
掃除って・・・始めるとキリがなく・・・あっちもこっちも目につく。
そんなとき・・・時に見ないふりもする(笑)
そして
次回に回すのだ・・・(笑)
11/26(火) 赤飯 と留意^^
ひとりごはん。

・赤飯
・味噌汁(玉ねぎ にんじん 油揚げ)
・卵焼き
・グリーンリーフ ミニトマト
夫と病院で待ち合わせして
一緒にインフルエンザの予防接種をする。
乾燥していますし・・・寒いですしね~
体調に留意しなきゃね~♪

・赤飯
・味噌汁(玉ねぎ にんじん 油揚げ)
・卵焼き
・グリーンリーフ ミニトマト
夫と病院で待ち合わせして
一緒にインフルエンザの予防接種をする。
乾燥していますし・・・寒いですしね~
体調に留意しなきゃね~♪
11/25(月) 塩麹ぶり と大ミス!

・塩麹ぶり
・野菜のオイルソテー
・塩鶏ソテー
・切り干し大根の煮物
・大根ときゅうりの柚子はちみつ
あ~あ 間違っちゃった~
明日 早々に 訂正しなきゃ~^^
とんだ大ミス!
11/24(日) 太巻き寿司 とお祝い。
ひとりごはん。

・太巻き寿司
・煮豆
・大根と柿のサラダ
・白菜キムチ
姪っ子甥っ子のお祝い会にゆぅ~と一緒に招かれました。
姪っ子は7歳の七五三。
甥っ子は1歳の誕生日。
ゆぅ~とは随分年齢が離れていますが いとこになります^^
さらに甥っ子姪っ子のいとこ君たちも来ていて
小さな子4人の遊ぶ姿に癒されつつも・・・疲れましたわ^^
子育ては大変です。
そんな大変さは終わったんだな~(笑)と実感しました。

・太巻き寿司
・煮豆
・大根と柿のサラダ
・白菜キムチ
姪っ子甥っ子のお祝い会にゆぅ~と一緒に招かれました。
姪っ子は7歳の七五三。
甥っ子は1歳の誕生日。
ゆぅ~とは随分年齢が離れていますが いとこになります^^
さらに甥っ子姪っ子のいとこ君たちも来ていて
小さな子4人の遊ぶ姿に癒されつつも・・・疲れましたわ^^
子育ては大変です。
そんな大変さは終わったんだな~(笑)と実感しました。
11/23(土) 冬瓜マーボ ともみじまつり。

・冬瓜マーボ
・大根と柿のサラダ
・切り干し大根の煮物
・ひじきの炒め煮
・牡蠣ごはん
食後^^はワインで^^
スッキリ フルーティーな味わいでした♡

・ボジョレーヌーボ^^
・フォカッチャ
・クリームチーズ
・鶏3種
帰宅したゆぅ~と盛りだくさんに動き回りました^^
ゆぅ~が幼稚園のころ通っていた英会話教室の近くに
その当時できたピザ屋さん・・・。
あのときから行ってみたかった(笑)のに叶わず・・・すでに10年以上(笑)
今ではあのミシュランガイドにのるほどの^^お店に!
やっとやっとそのお店のピザをゆぅ~と食すことができました♡
やっぱり!!!間違いないお味でした^^
そして腹ごしらえをして・・・
世界遺産のあの場所に。
みぃー家地方の観光名所に行ってみました♪

モミジの木の真下から見上げてパシャリ^^と一枚♡
11/22(金) パン3種

・フォカッチャ

・甘納豆パン

・クリームとチョコのぐるぐるパン
それぞれ1/2単位で作る。
少しずつ数種あるのがいいかな~^^と思ったのだ。
本日はパン教室で習った通り(笑)のレシピで作る♡
パン作りも楽しい季節になってきた^^
少しとは言っても・・・18個できたけどね♪
11/22(金) 厚揚げステーキ^^ と付き添い^^
ひとりごはん。

・厚揚げステーキ^^
・ひじきの炒め煮
・雑穀入り玄米ごはん
・味噌汁
実家父の通院に
実家母と付き添ってきました。
心配していた脳も心臓も異状なし。
脳梗塞もかつてあった・・・ということで心配なし。
ただ・・・
脊柱管狭窄症で腰の痛みとともに足の痛みがある。
痛いことで動かない
動かないことで筋力が落ち
身体がふらつく
悪循環と言うか・・・
腰からくる身体のバランスの崩れが生じている。
口でいうほど強くない実家父・・・。
脳神経外科のお医者様に脳も心臓も問題なしと言われても
『痛み』が身体にあるので・・・
人にその痛みがわかってもらえないことが腹立たしい様子・・・。
痛みの程度を本人以外の者が図り知るのは難しい・・・^^
腰の痛みをとるには手術しかない。
かつて脊柱管狭窄症の手術はした。
加齢により・・・現状は仕方ないこと・・・
リスクを考えるとすでに手術は希望していない実家父。
それならば・・・痛みにこらえなければ・・・と思うが・・・
そこは年齢的に?!我慢がならないことらしい^^
やれやれであるが・・・
これが現実なのだ。
とりあえず!
今のところ・・・急を要することはないようなので一安心の通院だった^^

・厚揚げステーキ^^
・ひじきの炒め煮
・雑穀入り玄米ごはん
・味噌汁
実家父の通院に
実家母と付き添ってきました。
心配していた脳も心臓も異状なし。
脳梗塞もかつてあった・・・ということで心配なし。
ただ・・・
脊柱管狭窄症で腰の痛みとともに足の痛みがある。
痛いことで動かない
動かないことで筋力が落ち
身体がふらつく
悪循環と言うか・・・
腰からくる身体のバランスの崩れが生じている。
口でいうほど強くない実家父・・・。
脳神経外科のお医者様に脳も心臓も問題なしと言われても
『痛み』が身体にあるので・・・
人にその痛みがわかってもらえないことが腹立たしい様子・・・。
痛みの程度を本人以外の者が図り知るのは難しい・・・^^
腰の痛みをとるには手術しかない。
かつて脊柱管狭窄症の手術はした。
加齢により・・・現状は仕方ないこと・・・
リスクを考えるとすでに手術は希望していない実家父。
それならば・・・痛みにこらえなければ・・・と思うが・・・
そこは年齢的に?!我慢がならないことらしい^^
やれやれであるが・・・
これが現実なのだ。
とりあえず!
今のところ・・・急を要することはないようなので一安心の通院だった^^
11/21(木) 焼き安納芋 と あれから・・・。
ひとりごはん。

・焼き安納芋
・切り干し大根の煮物
・ピーマンとウィンナーのソテー
・れんこんソテー
オーブンの『焼きいも』キーで焼き芋♡
まとめて焼いて^^冷凍しておきます♪
黄金色で蜜たっぷりであっま~~~いです^^
大事な(笑)常備菜が底をついたので・・・
せっせと4種たっぷり作りました^^
あれから6年が過ぎた今日 おばの七回忌だった。
もう6年か・・・と感じたり
まだ6年か・・・と感じたり
普段の時間の流れとはちょっと違うような・・・
現在83才のおばの夫のおじ。
毎日おばの墓参りに行っている。
車で30分余りを自分で運転して・・・
そろそろ運転は・・・と心配ではあるが・・・
今日も涙声で話をしていたおじ。
6年たっても泣いてくれる旦那様・・・素敵です^^
と思っていると・・・
そうでもない意見も聞かれ
人それぞれ また年代で考え方感じ方が・・・違うものです。
でも
やはり老いて男性がひとりで生活するっていうのは
淋しいものなんだろうな~と思うんですよね。
そんなおじ。
ひとりカラオケに行くそうです。
努めて外に出ることを念頭に置いているとか・・・立派でしょ♡

・焼き安納芋
・切り干し大根の煮物
・ピーマンとウィンナーのソテー
・れんこんソテー
オーブンの『焼きいも』キーで焼き芋♡
まとめて焼いて^^冷凍しておきます♪
黄金色で蜜たっぷりであっま~~~いです^^
大事な(笑)常備菜が底をついたので・・・
せっせと4種たっぷり作りました^^
あれから6年が過ぎた今日 おばの七回忌だった。
もう6年か・・・と感じたり
まだ6年か・・・と感じたり
普段の時間の流れとはちょっと違うような・・・
現在83才のおばの夫のおじ。
毎日おばの墓参りに行っている。
車で30分余りを自分で運転して・・・
そろそろ運転は・・・と心配ではあるが・・・
今日も涙声で話をしていたおじ。
6年たっても泣いてくれる旦那様・・・素敵です^^
と思っていると・・・
そうでもない意見も聞かれ
人それぞれ また年代で考え方感じ方が・・・違うものです。
でも
やはり老いて男性がひとりで生活するっていうのは
淋しいものなんだろうな~と思うんですよね。
そんなおじ。
ひとりカラオケに行くそうです。
努めて外に出ることを念頭に置いているとか・・・立派でしょ♡
11/20(水) ホタテとかぼちゃのグラタン と母子手帳。
ひとりごはん。

・ほたてとかぼちゃのグラタン
・ブロッコリーとたこのソテー
・えのき茸と油揚げの味噌汁
・雑穀入り玄米ごはん
みぃー本人の証明する物の提示を求められ・・・
窓口で悩む(笑)
あれは?これは?
と聞かれるが・・・離れて暮らしていると・・・無い(笑)
「母子手帳でもいいですよ」
と言われる。
もうすぐ誕生日が来て 二十歳になるみぃー。
まだ母子手帳の出番があります^^

・ほたてとかぼちゃのグラタン
・ブロッコリーとたこのソテー
・えのき茸と油揚げの味噌汁
・雑穀入り玄米ごはん
みぃー本人の証明する物の提示を求められ・・・
窓口で悩む(笑)
あれは?これは?
と聞かれるが・・・離れて暮らしていると・・・無い(笑)
「母子手帳でもいいですよ」
と言われる。
もうすぐ誕生日が来て 二十歳になるみぃー。
まだ母子手帳の出番があります^^
11/19(火) バルサミコdeサーモンソテー と個性。
ひとりごはん。

・バルサミコdeサーモンソテー
・ひじきの炒め煮
・餃子スープ
・雑穀入り玄米ごはん
それぞれの個性があるのは当たり前^^と思う。
前向きな話が聞けて良かった。
もう少し聞きたいことはあるが・・・おいおいね^^
親として・・・
考えなければならないこともある(笑)
辛いの~^^

・バルサミコdeサーモンソテー
・ひじきの炒め煮
・餃子スープ
・雑穀入り玄米ごはん
それぞれの個性があるのは当たり前^^と思う。
前向きな話が聞けて良かった。
もう少し聞きたいことはあるが・・・おいおいね^^
親として・・・
考えなければならないこともある(笑)
辛いの~^^
11/19(火) 通院日
この記事はブロとものみ閲覧できます
11/18(月) パラパラチャーハン と寄せ植え。
ひとりごはん。

・パラパラチャーハン
・大根と油揚げの味噌汁
・サラダ
・きゅうりの浅漬け
チャーハンは
ご飯粒が卵でコーティングされ♡
パラパラ~♪
フライパンにクッキングシート敷いて^^
強火で炒めても安心感いっぱいで(笑)ごはんを炒めて
パラパラ~♫
ひとり生活では^^
ひと袋3本入りのきゅうりなど買ってきて
ついうっかりしていたら・・・
あら~ ズルって感じになってしまいます^^
足が早いっていうのかしら~
そんなことで^^白だしに漬けて 簡単浅漬けにします♡
実家母は塩麹に漬けています♪
と~~っても寒い日だった^^
花の苗を買ってきて 鉢3個に簡単寄せ植えをした。
こんな寒い日にしなくっても・・・(笑)
鼻水たらし(笑)鼻真っ赤かになりながらですから~^^
あともう少し花の苗を買ってこようかな~♪
娘たちが砂場遊びが大好きだったように
オトナも土いじりは癒されます^^
腰は痛いけど(笑)

・パラパラチャーハン
・大根と油揚げの味噌汁
・サラダ
・きゅうりの浅漬け
チャーハンは
ご飯粒が卵でコーティングされ♡
パラパラ~♪
フライパンにクッキングシート敷いて^^
強火で炒めても安心感いっぱいで(笑)ごはんを炒めて
パラパラ~♫
ひとり生活では^^
ひと袋3本入りのきゅうりなど買ってきて
ついうっかりしていたら・・・
あら~ ズルって感じになってしまいます^^
足が早いっていうのかしら~
そんなことで^^白だしに漬けて 簡単浅漬けにします♡
実家母は塩麹に漬けています♪
と~~っても寒い日だった^^
花の苗を買ってきて 鉢3個に簡単寄せ植えをした。
こんな寒い日にしなくっても・・・(笑)
鼻水たらし(笑)鼻真っ赤かになりながらですから~^^
あともう少し花の苗を買ってこようかな~♪
娘たちが砂場遊びが大好きだったように
オトナも土いじりは癒されます^^
腰は痛いけど(笑)
11/17(日) 牛とピーマンのソテー とコーヒー。

・牛とピーマンのソテー
・柚子風味の米なすの味噌田楽
・ごぼうとしいたけの煮物
・サラダ
・里芋と大根のチーズ焼き
夫や娘たちはよくコンビニのお世話になっているようですが・・・
ワタシは滅多に行く機会がないコンビニ^^
そんな^^コンビニに夫と一緒に行く。
コンビニコーヒーが美味しい!と風のうわさ(笑)で聞き 買ってみた♡

雑味?がないというのか
酸味や苦味などがないというか
値段の割に^^
香りもいいし すっきりした味わいでした♡
そして出先で見つけたこれ↓をコーヒーのお供に♪

みぃー家地方には固定?店舗が無いのが残念です^^
11/16(土) 鯖の煮つけ と毎年・・・。

・さばの煮つけ
・焼き豚トロ
・とうがんと海老の煮物
・大根と柿のサラダ
・冷奴
・ひじきの炒め煮
・かまぼこ
・たこのカナッペ
毎年のこの時期のことなのに・・・
毎年考えながら記入する^^
もちろん昨年の書類のコピーはとってあるにもかかわらずだ(笑)
それでも
最終的には間違いなし?!と考えが至り(笑)
記入し終わる。
ははは^^
成長なしですわ♡
11/15(金) さんまごはん と1日仕事。
ひとりごはん。

・さんまごはん
・きゅうりの浅漬け
・りんご
・安納芋のオーブン焼き
昼食が午後3時。
中途半端でおなかが空いている訳でもなく^^
それでも食べる夕食♡
大きな病院に行くと1日仕事となる。
父が頭痛が長く続く・・・というので脳神経外科に行く。
結果後頭部にできたヘルペス。
頭の中ではなく表面?の症状だった。
ただCTの検査もしたら
脳梗塞が2カ所あると言われた。
以前 古い脳梗塞の跡?が1つあることは随分前の検査で知らされていた。
その検査後脳梗塞になったのものなのか
以前の検査のときの見落としなのか
お医者様は言われなかったけど^^
(今日は以前かかっていた病院とは違う病院だったのだ^^)
もうひとつ見つかって
2カ所あるということなのだ。
父に自覚症状はなく 脳梗塞と言っても
通院することも治療することもなかった。
これを『無なんちゃら脳梗塞』というそうだ^^
頭痛の原因を心配して 受診したのだが
ここで見つかって しっかり調べてもらえることはラッキーなことだ。
心臓の方はどうなのか・・・
こちらも調べてもらることになった。
どうしても高齢になると身体の不具合は生じるもの。
現実を見据えることは大事なことだものね。
今日の病院は受付 検査 診察 会計までとってもスームズだった(笑)
ときに事務作業がなんとかならないのか・・・と思うことって・・・
ない?あるでしょ^^
とは言え 受付から 会計まで4時間だけどね。
ご病気の方が多いってことよね。
もうひとつお医者様が
根気よく^^年寄りの話を聞いて下さり とっても感じがよかった。
病気を治してくださるのがお医者様でも
『人』相手のお仕事ですもの・・・目を見て お話して欲しいもの^^
ときにPC画面だけを見ているお医者様に出会うと・・・ね~(笑)

・さんまごはん
・きゅうりの浅漬け
・りんご
・安納芋のオーブン焼き
昼食が午後3時。
中途半端でおなかが空いている訳でもなく^^
それでも食べる夕食♡
大きな病院に行くと1日仕事となる。
父が頭痛が長く続く・・・というので脳神経外科に行く。
結果後頭部にできたヘルペス。
頭の中ではなく表面?の症状だった。
ただCTの検査もしたら
脳梗塞が2カ所あると言われた。
以前 古い脳梗塞の跡?が1つあることは随分前の検査で知らされていた。
その検査後脳梗塞になったのものなのか
以前の検査のときの見落としなのか
お医者様は言われなかったけど^^
(今日は以前かかっていた病院とは違う病院だったのだ^^)
もうひとつ見つかって
2カ所あるということなのだ。
父に自覚症状はなく 脳梗塞と言っても
通院することも治療することもなかった。
これを『無なんちゃら脳梗塞』というそうだ^^
頭痛の原因を心配して 受診したのだが
ここで見つかって しっかり調べてもらえることはラッキーなことだ。
心臓の方はどうなのか・・・
こちらも調べてもらることになった。
どうしても高齢になると身体の不具合は生じるもの。
現実を見据えることは大事なことだものね。
今日の病院は受付 検査 診察 会計までとってもスームズだった(笑)
ときに事務作業がなんとかならないのか・・・と思うことって・・・
ない?あるでしょ^^
とは言え 受付から 会計まで4時間だけどね。
ご病気の方が多いってことよね。
もうひとつお医者様が
根気よく^^年寄りの話を聞いて下さり とっても感じがよかった。
病気を治してくださるのがお医者様でも
『人』相手のお仕事ですもの・・・目を見て お話して欲しいもの^^
ときにPC画面だけを見ているお医者様に出会うと・・・ね~(笑)
11/14(木) おでん と電話^^
ひとりごはん。

・おでん
・きゅうりの浅漬け
・栗ごはん
・大根と油揚げのみそ汁
朝 掃除をしていたら携帯の電話がなる。
メールしたけど?返事がないから大丈夫かな?
と思ってと友人。
メールに気づかず^^掃除に勤しんでいたのだ♪
昨日会った友人からの電話。
復活したとは言え・・・本調子には見えなかったようだ^^
なので・・・安否確認をしてくれたというわけだ^^
今日は声の様子が違うよ!
と友人。
ありがたいm(__)m 感謝♡^^

・おでん
・きゅうりの浅漬け
・栗ごはん
・大根と油揚げのみそ汁
朝 掃除をしていたら携帯の電話がなる。
メールしたけど?返事がないから大丈夫かな?
と思ってと友人。
メールに気づかず^^掃除に勤しんでいたのだ♪
昨日会った友人からの電話。
復活したとは言え・・・本調子には見えなかったようだ^^
なので・・・安否確認をしてくれたというわけだ^^
今日は声の様子が違うよ!
と友人。
ありがたいm(__)m 感謝♡^^
11/13(水) さんまごはん と復活^^
ひとりごはん。

・さんまごはん
・大根と油揚げの味噌汁
・柿と大根のサラダ
・きゅうりの浅漬け
復活です^^
1日横にならなくても大丈夫でした(笑)
思い返すと・・・風邪だったのか???^^
おなかを壊していたのが2日。
その後起きれなかったのが3日。
6日めに今日は起きれる!(笑)と思って目覚めた朝でした^^
友人と会って
機関銃のように(笑)話をして
スッキリです♪

・さんまごはん
・大根と油揚げの味噌汁
・柿と大根のサラダ
・きゅうりの浅漬け
復活です^^
1日横にならなくても大丈夫でした(笑)
思い返すと・・・風邪だったのか???^^
おなかを壊していたのが2日。
その後起きれなかったのが3日。
6日めに今日は起きれる!(笑)と思って目覚めた朝でした^^
友人と会って
機関銃のように(笑)話をして
スッキリです♪
11/12(火) 栗ごはん と気力^^
ひとりごはん。

・栗ごはん
・白菜とえのきのスープ
・ひじきの炒め煮
・小松菜の胡麻和え
今年は^^栗ご飯を昆布茶で炊いている♡
これがお手軽美味しい(笑)
2合の米をしっかり浸水させて
(米粒が白く ぷっくりなるくらい^^ 30分くらいかな~)
昆布茶を小1~1.5くらいをかき混ぜて
栗をゴロゴロのっけて炊く。
3日間寝てました。
それでも食事は普段よりは少なくとも(←これでも^^)食べています(笑)
何なんでしょうね~
この感じ^^
夫には「規則正しい生活を!」と言われますが・・・
どうにもならないこともあるのですよね~
やっぱりぐ~たらなんでしょうが・・・。
無理はしないことにしてます(笑)
ほんとに頑張らなければならないときに踏ん張れませんから(笑)
そうそういつも頑張れませんもの^^
頑張ろうという気力が起きないときもあるものです^^
なんてことをダラダラ書いていること自体が
回復傾向にあるということです(笑)
HAPPY幸年期です♡

・栗ごはん
・白菜とえのきのスープ
・ひじきの炒め煮
・小松菜の胡麻和え
今年は^^栗ご飯を昆布茶で炊いている♡
これがお手軽美味しい(笑)
2合の米をしっかり浸水させて
(米粒が白く ぷっくりなるくらい^^ 30分くらいかな~)
昆布茶を小1~1.5くらいをかき混ぜて
栗をゴロゴロのっけて炊く。
3日間寝てました。
それでも食事は普段よりは少なくとも(←これでも^^)食べています(笑)
何なんでしょうね~
この感じ^^
夫には「規則正しい生活を!」と言われますが・・・
どうにもならないこともあるのですよね~
やっぱりぐ~たらなんでしょうが・・・。
無理はしないことにしてます(笑)
ほんとに頑張らなければならないときに踏ん張れませんから(笑)
そうそういつも頑張れませんもの^^
頑張ろうという気力が起きないときもあるものです^^
なんてことをダラダラ書いていること自体が
回復傾向にあるということです(笑)
HAPPY幸年期です♡
11/11(月) 栗の渋皮煮

・栗の渋皮煮
先週
体調が悪くなりつつあるのに(笑)
買ってしまった栗。
どうにもこうにも手をつけることができず^^
水につけたままにしていた・・・
やっとのこと(笑)鬼皮をむく気になったというわけだ^^
甘みはいつも三温糖にしていたが
今日は半量をはちみつにしてみた。
香りつけにはプラムのフルブラ。
11/11(月) 餃子スープ とぐ~たら^^
ひとりごはん。

・餃子スープ
・ほうれん草の胡麻和え
・金平ごぼう
・れんこんソテー
・雑穀入り玄米ごはん
不調のピークは越えたような気がいたします(笑)
多少なりとも動けますから・・・^^
動いては横になり
復活して動く
また横になる
という1日でした^^
なんともぐ~たらです(笑)

・餃子スープ
・ほうれん草の胡麻和え
・金平ごぼう
・れんこんソテー
・雑穀入り玄米ごはん
不調のピークは越えたような気がいたします(笑)
多少なりとも動けますから・・・^^
動いては横になり
復活して動く
また横になる
という1日でした^^
なんともぐ~たらです(笑)
11/10(日) 残り物^^ と2時間遅れ・・・。
ひとりごはん。

・ポテトサラダ
・煮豆
・スープ
・かまぼこ
残り物です(笑)
夫の乗る予定の飛行機は
約2時間遅れで離陸したらしい・・・。
こんなに遅れると
自宅から空港までの所要時間などを考えると・・・
新幹線だと・・・タイミングが良ければ
すでに単身赴任先に到着していたかも^^
安全第一ですものね~
無事に到着したとの連絡にひと安心^^である。

・ポテトサラダ
・煮豆
・スープ
・かまぼこ
残り物です(笑)
夫の乗る予定の飛行機は
約2時間遅れで離陸したらしい・・・。
こんなに遅れると
自宅から空港までの所要時間などを考えると・・・
新幹線だと・・・タイミングが良ければ
すでに単身赴任先に到着していたかも^^
安全第一ですものね~
無事に到着したとの連絡にひと安心^^である。
11/9(土) ぶりと鶏のソテー とSA。

・ぶりと鶏のソテー
・ポテトサラダ
・金平ごぼう
・煮豆
・SAのたこ焼き
・SAのふくの唐揚げ
・SAのふぐの天ぷら
・SAのかまぼこ
体調は絶不調(笑)ながらも出かける。
往復4時間のドライブ。久々だ^^
ほとんど助手席で寝ていたけど(笑)
迷惑な同乗者だ^^
帰りはSAで酒のサカナ^^を入手。
絶不調でも台所に立つ。
家族がいるからこそ・・・だよな~
ひとりだと・・・ず~~~~~と寝てるに決まってる^^
11/8(金) 牛とピーマンのソテー と正直( ; ; )

・牛とピーマンのソテー
・根菜の炊き合わせ
・茶碗蒸し
・小松菜の胡麻和え
月火水と連日、iphoneの万歩計は1万歩を越す(笑)
万歩計は何割増しか…とは思うけど…
日にちが過ぎて疲れを感じる軟弱なワタシ^ ^
昨晩のジャンクフードにかなりこたえてる…>_<…
身体は正直なのだ( ; ; )
なんたって‼
幸年期真っ盛りだもの^ ^
11/7(木) グ◯コロ と夢叶う(笑)
ひとりごはん。

・グ◯コロセット^ ^
みぃーと恵比寿でランチしたのですが^^
夕食はジャンクなこれ↑(失礼m(__)m)です♡
この時期になると
いつもグ◯コロを食べてみたい^^
と思っていたのですが・・・
なかなか実現することなかったのです(笑)
やっと!夢叶う^^(ちっちゃいですか^^)
ほんとは新幹線に乗車前に買おうと思ったのですが・・・
ちょっと周囲の方々にご迷惑かも^^と思い
ぷんぷん^^いい匂いがするでしょ^^
帰宅後速攻で買ってきた次第です(笑)
今日しかない!と思ったので^^
ただ・・・遅い時間にちょっと重い(笑)
でもひとり幸せな時間を過ごしました♡
夫とみぃーのところから戻り
明日から通常運転です♪
それにしても・・・
物欲より食欲の方が勝っている!ワタシですわ(笑)

・グ◯コロセット^ ^
みぃーと恵比寿でランチしたのですが^^
夕食はジャンクなこれ↑(失礼m(__)m)です♡
この時期になると
いつもグ◯コロを食べてみたい^^
と思っていたのですが・・・
なかなか実現することなかったのです(笑)
やっと!夢叶う^^(ちっちゃいですか^^)
ほんとは新幹線に乗車前に買おうと思ったのですが・・・
ちょっと周囲の方々にご迷惑かも^^と思い
ぷんぷん^^いい匂いがするでしょ^^
帰宅後速攻で買ってきた次第です(笑)
今日しかない!と思ったので^^
ただ・・・遅い時間にちょっと重い(笑)
でもひとり幸せな時間を過ごしました♡
夫とみぃーのところから戻り
明日から通常運転です♪
それにしても・・・
物欲より食欲の方が勝っている!ワタシですわ(笑)
11/6(水) ラタトゥイユdeパスタ と散歩。

・ラタトゥイユdeパスタ
・サーモンソテーと卵ソース
・なすの煮付け
・冷奴
レシピブログさんの
外苑前アイランドスタジオの場所の確認に(笑)
外苑前駅からテクテク^ ^

お!!
ここですか(笑)
夫とみぃーの住まいから近く
迷い子にならず(笑)着きました。
何かあるわけでなく
いつもお世話になってますから
ちょっと確認だけです(笑)
それからひたすら歩く歩く(笑)
あっちにこっちにと^ ^
帰り表参道に寄って
あのシアトルのポップコーンを買って帰ろう♪
なんて暢気に考えていたら
並んでる~
今日のところは並ぶ気ゼロだったので^ ^退散。
甘かった~。
お天気が良いのでお散歩日和でした♪
11/5(火) 焼きぶり とテクテク^ ^

・焼きぶり
・金平ごぼう
・レンコンソテー
・里芋とレンコンの煮物
・もやしの味噌炒め
しばし車の無い生活で
毎日毎日テクテク^ ^キョロキョロ^ ^しながら、
ウロウロしています。
10/31(金) かぼちゃとホタテのグラタン とハロウィン♡
ひとりごはん。

・かぼちゃとホタテのグラタン
・葉っぱ
・巻き寿司^^
夕方 日が暮れて帰宅すると
ご近所の子供たちの楽しげな^^声が聞こえてきます♪
今日はハロウィンですものね~^^
冷凍しておいたかぼちゃのペーストでグラタンにしました^^
ハロウィンの夜♡
ワタシは^^常備菜作りをしていましたけどね♪
4種できました^^

・かぼちゃとホタテのグラタン
・葉っぱ
・巻き寿司^^
夕方 日が暮れて帰宅すると
ご近所の子供たちの楽しげな^^声が聞こえてきます♪
今日はハロウィンですものね~^^
冷凍しておいたかぼちゃのペーストでグラタンにしました^^
ハロウィンの夜♡
ワタシは^^常備菜作りをしていましたけどね♪
4種できました^^