5/30(水) 鶏もも肉のソテー とひんやり。
夫とみぃーの弁当。

・鶏もも肉のソテー
鶏もも肉 塩麹 クレイジーソルト 黒こしょう 粉パセリ
・大根の煮物
大根 油揚げ 水 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油
・ポリポリきゅうり
きゅうり クレイジーソルト エクストラバージンオリーブ油
・ポテトサラダ
じゃがいも にんじん 新玉ねぎ 水 きゅうり 塩コショウ
酢 マスタード カロリーオフマヨ
・なすのマリネ
・ミニトマト
・梅ご飯
陽が高くなっても^^
何だかちょっと・・・ひんやりする空気。
何だ?!変なの?!

・鶏もも肉のソテー
鶏もも肉 塩麹 クレイジーソルト 黒こしょう 粉パセリ
・大根の煮物
大根 油揚げ 水 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油
・ポリポリきゅうり
きゅうり クレイジーソルト エクストラバージンオリーブ油
・ポテトサラダ
じゃがいも にんじん 新玉ねぎ 水 きゅうり 塩コショウ
酢 マスタード カロリーオフマヨ
・なすのマリネ
・ミニトマト
・梅ご飯
陽が高くなっても^^
何だかちょっと・・・ひんやりする空気。
何だ?!変なの?!
スポンサーサイト
5/29(火) 鶏胸肉ソテー とオヤバカ。

・鶏胸肉ソテー
鶏胸肉 塩麹 オリーブ油 にんにく 黒こしょう マスタード
グリーンリーフ
・なすのマリネ
なす ブロッコリー エクストラバージンオリーブ油 クレイジーソルト
2倍濃縮めんつゆ トマト
・切干大根の煮物
・三色なま酢のマヨ和え
・野菜の麹漬け
みぃーは
カラーもパーマもあてていない。
髪の量といい ツヤといい 色といい 少々のクセ具合といい(笑)
とってもいい髪ね~♡
と常々べた褒めする(笑)
みぃーに
「オヤバカ!」って言われる。
美容室に行くと同じようなことを言われると
とっても心がくすぐられるらしく(笑)
営業用の言葉だとわかっていても 意気揚々と帰宅してくる。
それそれ!
「やっぱり おかあさんの言うとおりじゃない!」という(笑)
やっぱり・・・オヤバカらしい(笑)
5/29(火) 紅茶のシフォンケーキ

・紅茶のシフォンケーキ
消費期限のきた!くる!卵消費のためにシフォンケーキを焼く^^
アールグレーの紅茶のティーパックの葉っぱをティーパック2個分取り出して
黄身に混ぜ込む。
最近のシフォンケーキは結構^^
フカフカのものが焼けるようになってきた♪
みぃーが「美味しい~」と一言。
生クリーム類が得意でないみぃーはこんな焼きっぱなしのケーキが
好きなのであ~る♪
5/29(火) そぼろごはん とそぼろ^^
夫とみぃーの弁当。

・そぼろごはん
豚そぼろ(豚挽き肉 熱湯 料理酒 はちみつ 三温糖 2倍濃縮めんつゆ)
ピーマンソテー(ピーマン オリーブ油 塩コショウ)
炒り卵(卵 白だし)
・エビフライ
作り置きエビフライ 揚げ油
・三色なま酢
大根 きゅうり にんじん 塩 三温糖 酢
『肉そぼろ』が弁当に入りことは稀だった(笑)
何故か・・・
お昼に食べる頃には肉の脂がかたまって
白くなっているのではないか・・・と思ったから^^
お肉を使うとき
オイルカットのために・・・
ときどきによってはボイルして使うことが多々ある。
何故今まで気づかなかったのか・・・(笑)
ひき肉をボイルすことを^^
旨味が逃げて行く?
いいの!いいの!
カットしなきゃしけないお年頃だから(笑)
お陰で^^
お昼にお弁当のふたを開けても何ら変化が見られなかったとのこと!
これで安心して(笑)そぼろも弁当に登場できる♪

・そぼろごはん
豚そぼろ(豚挽き肉 熱湯 料理酒 はちみつ 三温糖 2倍濃縮めんつゆ)
ピーマンソテー(ピーマン オリーブ油 塩コショウ)
炒り卵(卵 白だし)
・エビフライ
作り置きエビフライ 揚げ油
・三色なま酢
大根 きゅうり にんじん 塩 三温糖 酢
『肉そぼろ』が弁当に入りことは稀だった(笑)
何故か・・・
お昼に食べる頃には肉の脂がかたまって
白くなっているのではないか・・・と思ったから^^
お肉を使うとき
オイルカットのために・・・
ときどきによってはボイルして使うことが多々ある。
何故今まで気づかなかったのか・・・(笑)
ひき肉をボイルすことを^^
旨味が逃げて行く?
いいの!いいの!
カットしなきゃしけないお年頃だから(笑)
お陰で^^
お昼にお弁当のふたを開けても何ら変化が見られなかったとのこと!
これで安心して(笑)そぼろも弁当に登場できる♪
5/28(月) 親子丼 とどんぶり。

・親子丼
鶏胸肉 塩麹
玉ねぎ 水 料理酒 三温糖 2倍濃縮めんつゆ 卵 青ねぎ
梅ご飯
・切干大根の煮物
・小松菜と油揚げの煮物
・麩とわかめの味噌汁
丼物が食卓に上がる回数は少ない^^
これまでは・・・たいてい・・・夫が夕食が要らない日に作っていた♪
最近は夫の休肝日が週に3回ある。
健康のため!と自分で決めたことは必ず続ける夫。
それまでは毎晩晩酌していたのに・・・
毎晩晩酌により夕食で『ごはん』を食べることはなかったが・・・
今は休肝日には『ごはん』を食べる。
『ごはん』を食べなかったので
丼物が食卓にあがらなかった^^
『ごはん』を食べるようになると丼物も夕食の食卓に登場できるように
なったわけである^^
ただ・・・
帰宅時間が家族それぞれに違うので
家族の帰宅のたびに丼の準備をすることになる・・・んだ^^と
気づいた(笑)
不精な者で^^
ついつい・・・サッサとぱっぱと^^
作れるもの・・・片付けられるもの^^と考えてしまうのだ(笑)
5/28(月) 塩麹雑穀入りアンパンとメロンパン

・塩麹雑穀入りアンパン
・塩麹雑穀入りメロンパン
塩麹と十六穀米が生地に入ったパン!
同じパン生地でアンパンとメロンパンの2種を作る。
アンパンのあんには塩麹が入り
メロンパンのトッピングには塩麹と十六穀米が入っている
実家母と同年代の先生!(友人のお母様だからね(^_^))
教えていただくレシピにつきることがない(笑)
塩を塩麹に置き換えたんだけど
麹とごはん効果なんだろうか・・・^^
ふかふかのパン生地である♡
5/28(月) とんかつ と決戦の後^^^
夫とみぃーの弁当。

・とんかつ
作り置きとんかつ 揚げ油 お好み焼きソース
・切干大根の煮物
切干大根 水 にんじん 油揚げ ちくわ 大豆水煮 粉末いりこだし
三温糖 減塩醤油 ピーマン
・小松菜と油揚げの煮物
油揚げ 水 粉末いりこだし みりん 減塩醤油 小松菜
・大学芋
・ハム
・梅ご飯
決戦(試験)の後・・・とんかつ弁当とする^^
別に意味もない・・・(笑)
冷凍庫の中に作り置きのとんかつがあっただけの話♡

・とんかつ
作り置きとんかつ 揚げ油 お好み焼きソース
・切干大根の煮物
切干大根 水 にんじん 油揚げ ちくわ 大豆水煮 粉末いりこだし
三温糖 減塩醤油 ピーマン
・小松菜と油揚げの煮物
油揚げ 水 粉末いりこだし みりん 減塩醤油 小松菜
・大学芋
・ハム
・梅ご飯
決戦(試験)の後・・・とんかつ弁当とする^^
別に意味もない・・・(笑)
冷凍庫の中に作り置きのとんかつがあっただけの話♡
5/27(日) 焼き餃子 と箱詰め。

・焼き餃子
豚挽き肉 きゃべつ ニラ ウェイパー 料理酒 減塩醤油 ごま油
餃子の皮 ポン酢 食べるラー油
・グリーンサラダ
グリーンリーフ きゅうり エクストラバージンオリーブ油 塩コショウ 2倍濃縮めんつゆ
・大学芋風^^
さつまいも ハチミツ 2倍濃縮めんつゆ
・刺身こんにゃく
夫がゴルフから帰宅するまでに^^済ましておこうと思ったのに・・・(笑)
ゆぅ~から救援メールが届き 物資を購入してきて(笑)
箱詰めしている最中に夫が帰宅。
常温で保管可能の食品類をあれこれ
スーパーマーケットで物色。
夫に「何やっているの?」とあきられつつ^^箱詰めするワタシ♡
夫だって学生のとき
夫母にあれこれ気遣ってもらっていたこと・・・聞いてるわよ~^^
日ごろ結構マメに自炊生活をしているようだが・・・
試験が近づくと・・・そうもいかなくなるらしい。。。本人談。
甘ちゃん母はここで本領発揮であ~る(笑)
5/27(日) 肉じゃが ととんかつ^^
みぃーの弁当。

肉じゃが
牛切り落とし 塩麹
じゃがいも にんじん 水 粉末いりこだし みりん 減塩醤油
ハチミツ ピーマン
・ポリポリきゅうり
きゅうり エクストラバージンオリーブ油 2倍濃縮めんつゆ
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
・小松菜の胡麻和え
小松菜 すり胡麻 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
・梅ご飯
模試弁。
ほんとは・・・とんかつ弁当の予定だったの^^
でも・・・
「予備校の先生が
試験の前日や当日のお弁当に“とんかつ”なんてナンセンス!
食べるんだったら、勝利を信じて(笑)試験後に食べろ~
って言ってたよ~」
と昨晩帰宅したみぃーの言葉。
「え~~~もう準備しているよ(笑)」とワタシ^^
でも・・・聞いたら・・・やっぱり作れない(笑)
ゆぅ~のときには試験となれば・・・とんかつ!を作っていたが・・・
みぃーはそんなものに惑わされない!むしろ^^
そんなベタなことは止めて欲しい!という(笑)
なので・・・何故肉じゃがか?と言われれば・・・何の意味もない(笑)
普段通り・・・が一番なんでしょう~
ナンセンスの理由は
試験前 試験中に胃もたれなどを起こさないように?!
ということでしょうか・・・
個人差があるでしょうからね~イロイロ^^それぞれ^^いいでしょう~♪

肉じゃが
牛切り落とし 塩麹
じゃがいも にんじん 水 粉末いりこだし みりん 減塩醤油
ハチミツ ピーマン
・ポリポリきゅうり
きゅうり エクストラバージンオリーブ油 2倍濃縮めんつゆ
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
・小松菜の胡麻和え
小松菜 すり胡麻 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
・梅ご飯
模試弁。
ほんとは・・・とんかつ弁当の予定だったの^^
でも・・・
「予備校の先生が
試験の前日や当日のお弁当に“とんかつ”なんてナンセンス!
食べるんだったら、勝利を信じて(笑)試験後に食べろ~
って言ってたよ~」
と昨晩帰宅したみぃーの言葉。
「え~~~もう準備しているよ(笑)」とワタシ^^
でも・・・聞いたら・・・やっぱり作れない(笑)
ゆぅ~のときには試験となれば・・・とんかつ!を作っていたが・・・
みぃーはそんなものに惑わされない!むしろ^^
そんなベタなことは止めて欲しい!という(笑)
なので・・・何故肉じゃがか?と言われれば・・・何の意味もない(笑)
普段通り・・・が一番なんでしょう~
ナンセンスの理由は
試験前 試験中に胃もたれなどを起こさないように?!
ということでしょうか・・・
個人差があるでしょうからね~イロイロ^^それぞれ^^いいでしょう~♪
5/26(土) 和歌山ラーメン と礼服の点検。

・和歌山ラーメン
和歌山ラーメン きゃべつ もやし サーモン切り落とし 塩麹 青ねぎ
夫夕食不要の日。
夫の礼服をクリーニングに出すために
ポケットに残っているものはないかと点検していると・・・^^
先日の披露宴でのスピーチ内容をワープロされた紙が出てきた。
その内容は・・・
夫らしい・・・生真面目な感もありつつ・・・
夫なりの(笑)ユーモアも含まれつつ(出席者に伝わっているかは不明だが・笑)
スピーチの締めくくりには
我々夫婦の20数年前の披露宴で
夫がマイクを持って話した内容が
新郎新婦に伝えるために書き込まれていました。
すっかり忘れていたその話^^
そうだった!
そんな話を夫はしていたな~^^と思い出した。
こういう風にやってきたかな~^^
やってきたんだろう~(笑)
これからもこうでありたい!
と
礼服の点検を終えた。
5/25(金) ステーキ とドキドキ^^

・ステーキ
牛肉 塩麹 オリーブ油 にんにく 2倍濃縮めんつゆ 黒こしょう バター
・かつおのたたき
かつおのたたき グリーンリーフ 水菜 塩麹きゅうり イタリアンドレッシング
・ゴーヤの卵とじ
・ポテトサラダ
ひとりドキドキと(笑)自宅待機をしていた^^
でも・・・
普段と何ら変わらない日だった(笑)
5/25(金) 海老チリ風^^
夫とみぃーの弁当。

・海老チリ風^^
海老 料理酒
らっきょうの甘酢漬け ウェイパー ケチャップ ハチミツ 減塩醤油
粉パセリ
・ゴーヤの卵とじ
ゴーヤ 塩 水
卵 白だし
・ポテトサラダ
じゃがいも にんじん ブロッコリー 塩コショウ カロリーオフマヨ
・きゅうり竹輪
・ハム
・梅ご飯 ゆかり

・海老チリ風^^
海老 料理酒
らっきょうの甘酢漬け ウェイパー ケチャップ ハチミツ 減塩醤油
粉パセリ
・ゴーヤの卵とじ
ゴーヤ 塩 水
卵 白だし
・ポテトサラダ
じゃがいも にんじん ブロッコリー 塩コショウ カロリーオフマヨ
・きゅうり竹輪
・ハム
・梅ご飯 ゆかり
5/24(木) 野菜の牛巻き と30年来^^

・野菜の牛巻き
牛薄切り肉 にんじん 小松菜の茎 料理酒 三温糖 ハチミツ 減塩醤油
・金平ごぼう
・ゴーヤのツナマヨ和え
ゴーヤ 塩 熱湯
ツナ水煮缶 塩コショウ カロリーオフマヨ
・ほうれん草の胡麻和え
・さつま芋のハチミツ煮
すでに・・・
考えてみると(笑)30年来になる・・・
ビックリ!
そんな友人たちとランチに行く。
それぞれに
社会人になった子
大学生・浪人生^^・高校生・中学生の子がいる。
子育ても終盤♡
30年の間には会えない期間もありつつも・・・
最近は半年に1回ぐらいは会えるようになってきた。
これからは・・・もっと頻繁に会えることができるようになるだろう~と思う。
会えば・・・何でも話せる。
いろんなしがらみも(笑)・・・腹の探りあいも(笑)なく!
話せる。
でも日ごろから頻繁に連絡は取り合っているわけでもないのに・・・
その信頼度の高さに・・・我ながら驚く^^
思い出話に花が咲くわけでなく^^
『イマ』そして『コレカラ』が楽しくありたい!!
という気持ちが共有できているんだと思う^^
5/24(木) チンジャオロース とバタバタと・・・。
夫とみぃーの弁当。

・チンジャオロース
牛切り落とし 塩麹 ごま油 三温糖 料理酒 オイスターソース
減塩醤油 ピーマン 水溶き片栗
・金平ごぼう
ごぼう にんじん ごま油 粉末いりこだし 三温糖 2倍濃縮めんつゆ ニラ
・さつま芋のハチミツ煮
さつま芋 水 白だし ハチミツ
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
ほうれん草の胡麻和え
ほうれん草 すり胡麻 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
・梅ご飯 ゆかり
生きている間に伝えなきゃいけないこと・・・
言葉にして表現しなきゃいけないこと・・・
出来てないな~
と思う。
みのもんたさんの記者会見を見て・・・
胸がつまり・・・
バタバタと準備して
友人との待ち合わせ場所に急ぐ!

・チンジャオロース
牛切り落とし 塩麹 ごま油 三温糖 料理酒 オイスターソース
減塩醤油 ピーマン 水溶き片栗
・金平ごぼう
ごぼう にんじん ごま油 粉末いりこだし 三温糖 2倍濃縮めんつゆ ニラ
・さつま芋のハチミツ煮
さつま芋 水 白だし ハチミツ
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
ほうれん草の胡麻和え
ほうれん草 すり胡麻 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
・梅ご飯 ゆかり
生きている間に伝えなきゃいけないこと・・・
言葉にして表現しなきゃいけないこと・・・
出来てないな~
と思う。
みのもんたさんの記者会見を見て・・・
胸がつまり・・・
バタバタと準備して
友人との待ち合わせ場所に急ぐ!
5/23(水) 塩麹鮭とあさりの酒蒸し とドライブ。

・塩麹鮭とあさりの酒蒸し
甘塩鮭 塩麹 あさり 新玉ねぎ えのき茸 料理酒 エクストラバージンオリーブ油
スナップエンドウ
・大根の煮物
・ほうれん草のおひたし
口腔外科で診察の後 実家母とドライブに^^
目的のひとつめは
新しくできたお店に!夫母のリクエストに答えるため^^発送をお願いする。
当地と言えば あれ!(笑)と知られているあれは
ここのお店のものは16種類^^
15種類を2個ずつの詰め合わせにして夫母に送った^^
何故もう1種類入れなかったのか・・・と言えば(どうでもいいか・笑)
その1種類が唐辛子味だったので・・・
ロシアンルーレットのようでしょ~^^
これをやめて・・・15種類にしたの。
16種類もあるのか・・・と今更ながらビックリ(@_@)/ だったけど♡
目的のふたつめは滝!

国道をはずれ、ほんの2・3分車を少し走らせ
駐車場に車を駐車して 歩くこと数分!で^^こんな場所が(@_@)/
近場にも知らないところ・・・いっぱいありますね~♪
母と近場ドライブ楽しめたらな~と思います。
母の後ろを歩いていて、母の後姿を見て思ったの^^
ワタシの運転ですから・・・行けるところは限られるでしょうが^^
5/23(水) 塩麹鶏ももソテー と3回目。

・塩麹鶏ももソテー
鶏もも肉 塩麹 黒こしょう
・大根の煮物
大根 水 米
各天 粉末いりこだし 三温糖 白だし
スナップエンドウ
・れんこんソテー
れんこん オリーブ油 クレイジーソルト 粉パセリ
・ほうれん草のおひたし
ほうれん草 2倍濃縮めんつゆ 柚子胡椒
・梅ごはん ゆかり
口腔外科3回目の診察。
これまでの2回の受診で小難しいお医者様の説明に
かなり・・・気が重い今日の受診でしたが・・・
ちょっと続けられるかも(笑)と思わせてくれる診察でした(笑)
医者も患者も初対面で
症状を探っていくんですから・・・
それはお互い全部をすぐにさらけだすことはできないですよね~(笑)
お医者様も患者もコミュニケーション能力は不可欠ですよね~^^
今日は
高さが高かった奥から2番目の歯の表面をすこ~し削りました。
幸いというのか・・・
金属部分だったので・・・削ることに何ら問題なしで。
こうすることで
上下の前歯の開きが少し狭まり 奥歯の接触の違和感も緩和されました。
この状態で引き続き 下あごを少し前に出して
上下の前歯が揃うように気遣うことに努めます^^
ただ・・・
あごの前後だけでなく・・・
左右が左に?少しずれているとか・・・
これをまっすぐにすると噛み合わせがまたかわってくるので・・・
このままで上下の噛み合わせをあわせていくらしい・・・。
どれでだけゆがんでいるんだろう~(笑)
私のあご!
最終的にはあごの位置を定めるためにマウスピースを装着するらしい・・・
それまでには慎重にゆっくり調整するらしい^^
通院は長くなりそうな・・・気配(笑)
歯の矯正ならぬ・・・あごの矯正が開始されたということでしょうか・・・。
5/22(火) はげの煮つけ と根っこ。

・はげの煮つけ
はげ 熱湯 料理酒 三温糖 みりん 減塩醤油
・ごぼうの煮物
・はげの肝の味噌汁
お出かけ前に^^
レンガの下にはびこっている根っこをとる(笑)
根っこってすごいのよ~(笑)
土の上に出ている草だけでなく・・・
地中もすごいことになっているのだわ~^^
5/22(火) とんかつ と昨年の梅。

・とんかつ
作り置きとんかつ 揚げ油 お好み焼きソース
・ごぼうの煮物
ごぼう にんじん 角天 粉末いりこだし 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
スナップエンドウ 塩 水
・高野豆腐の煮物
・梅ご飯 ゆかり
前の年に漬けた梅干しを翌年使い切る!と決めている(笑)
訳でもないが・・・
梅を漬け始めて、こんなサイクルになった^^
今週から昨年漬けた梅登場。
炊飯するときに梅干しを入れる。
炊き上がったごはんは~いい塩梅に♡
5/21(月) カレー と腰。

・カレー
牛肉 新玉ねぎ にんじん なす 春キャベツ れんこん
水 固形コンソメ カレールー
・ナン
ドライイースト 水 強力粉 薄力粉 三温糖 塩 バター オリーブ油
・ポテトサラダ
早朝にカレーを仕込んで 発泡スチロールの箱の中で寝かせた^^
そんな日中
午前と午後に分けて^^庭仕事♡
夕方には足がガクガクになり・・・
階段を下りていると腰骨と肉体が離れるような(笑)感覚を味わい・・・^^
疲れました♡
そんな日の夜!
みぃーの腰ストレッチで^^随分楽になりました♡
ぎっくり腰はこわいですものね~♪
5/21(月) ラタトュユハンバーグ と金環日食。

・ラタトュユハンバーグ
作り置きラタトュユ 作り置きハンバーグ お好み焼きソース
・ポテトサラダ
じゃがいも にんじん 新玉ねぎ きゅうり 塩コショウ
クリーミードレッシング カロリーオフマヨ
・ほうれん草の胡麻和え
・梅ご飯 ゆかり
金環日食の朝。
みぃー家地方は金色のリングのラインからはずれ、部分日食でした♡
なので・・・^^専用レンズなど購入は全く頭の中になく・・・
それでも雲の多い空を見上げていると
雲の陰から太陽を感じることができるではないですか・・・(笑)
今更ながら、
太陽と地球の距離を考えるとどれだけ太陽の輝きが強いのか・・・
その恩恵をどれだけもらっているのか・・・
と感じずにはいれませんでしたが・・・
じかに見るにはキケン!と思い・・・
何かないか・・・と思ったのが
みぃーの真っ赤な下敷き(笑)
下敷きからサングラスをかけて^^観察です(笑)
子どものころは黒い下敷きで見たような記憶があるのですが・・・
今はダメなのかしら~。

ちょっと雲の合間から見える^^でしょ♡
みぃーとワタシが交互に空を見上げては
「う!」とか「あ!」とか(笑)声を上げては手を止めていたので^^
慌しい朝でした♪
ラジオを聴いていると
溶接用のマスクで観察したというリスナーの投稿があり
換えレンズ?なるものがホームセンターにあるとか・・・
それだと数十円(笑)で購入できるって情報が・・・(笑)
みぃーが
「当たり前だけど・・・時間も正確だね~」と^^
「時間ってほんとあるんだな~」と^^
ほんと天体ショーではいつも^^
地球も宇宙に存在しているんだな~^^とチョッピリ感じます^^
5/20(日) 鶏ソテー と予約。
みぃーの弁当。

・鶏ソテー
鶏もも肉 塩コショウ クレイジーソルト 粉パセリ
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
・ひじきの炒め煮
・金平ごぼう
・ミニトマト
・ノンオイル炒め混ぜご飯
ごはん 新玉ねぎ にんじん 塩コショウ 白だし ピーマン
お店のランチが始まる前に予約の電話をいれる。
今日は予約がとれた♡
今晩はご馳走だ~(笑)
ゆぅ~♡ごめんね~♪
と3人でディナーに出かけると・・・いつも思う(笑)
きっと彼女は彼女で楽しんでいる!と思ってはいるけどね^^

・鶏ソテー
鶏もも肉 塩コショウ クレイジーソルト 粉パセリ
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
・ひじきの炒め煮
・金平ごぼう
・ミニトマト
・ノンオイル炒め混ぜご飯
ごはん 新玉ねぎ にんじん 塩コショウ 白だし ピーマン
お店のランチが始まる前に予約の電話をいれる。
今日は予約がとれた♡
今晩はご馳走だ~(笑)
ゆぅ~♡ごめんね~♪
と3人でディナーに出かけると・・・いつも思う(笑)
きっと彼女は彼女で楽しんでいる!と思ってはいるけどね^^
5/19(土) なすの肉はさみ焼きひたし と新しい糸。

・なすの肉はさみ焼きひたし
合いびき肉 新玉ねぎ にんじん 麩 低脂肪乳 シナモン 塩コショウ
なす 薄力粉 2倍濃縮めんつゆ 水 青ねぎ
・ひじきのオープンオムレツ
ひじき 卵 白だし サラダ油 ピザ用チーズ ピーマン
・サラダ
2種類の糸を購入。
モチーフ編みを編み終え、糸の始末だけになったので
次の課題のために・・・
ひとつは提出用として・・・返却されたら夫母にプレゼントしよう!
もうひとつは自分用に^^
出来あがったら・・・写真をアップしておこう^^
いつになることやら(笑)
5/19(土) 鶏唐の甘辛煮 と5歳児。
みぃーの弁当。

・鶏唐の甘辛煮
作り置き鶏の唐揚げ 水 三温糖 減塩醤油
・レンジなす
・さつま芋のソテー
さつま芋 オリーブ油 塩コショウ 粉パセリ
・ミニトマト
・卵焼き
・ごはん ゆかり
5歳児が撮影したお花の写真^^

しばし・・・5歳児に遊んでもらう♡

・鶏唐の甘辛煮
作り置き鶏の唐揚げ 水 三温糖 減塩醤油
・レンジなす
・さつま芋のソテー
さつま芋 オリーブ油 塩コショウ 粉パセリ
・ミニトマト
・卵焼き
・ごはん ゆかり
5歳児が撮影したお花の写真^^

しばし・・・5歳児に遊んでもらう♡
5/18(金) 牛のポン酢煮 と携帯(電話)!

・牛のポン酢煮
牛薄切り肉 水 ポン酢 三温糖 青ねぎ グリーンリーフ
・レンジなす
なす 2倍濃縮めんつゆ 柚子胡椒
・きゅうりなま酢
・根菜のチーズ焼き
新ごぼう れんこん にんじん 水 白だし さつまいも ブロッコリー
クレイジーソルト ピザ用チーズ
「こんな日に限って携帯(電話)を忘れたの~」
と最寄駅まで迎えに行ったみぃーの開口一番の言葉(笑)
「おかあさんに聞いて欲しい話があったのよ~」と^^
テンション高く話す話す(笑)
要するにみぃーには全く関係ないことなのに・・・
巻き込もうとする不思議女子がいる様子(笑)
は~~ん?
大事なみぃーはほっといてくれ~♪
ってな(笑)内容でしたわ^^
5/18(金) ポークピカタ と続けます^^
夫とみぃーの弁当。

・ポークピカタ
豚薄切り肉 塩麹 天ぷら粉 卵 粉パセリ
・竹の子のソテー
茹で竹の子 オリーブ油 クレイジーソルト
・さつまいものハチミツ煮
さつま芋 水 白だし ハチミツ
・ひじきの炒め煮
・きゅうりの酢の物
きゅうり 塩 三温糖 酢
・大根ステーキ
・ハム
・ごはん ゆかり
歯科通院はすでに半年に^^
だんだんと1ヶ月ごとにはなっているが・・・
来月行くと次は3ヶ月ごとの定期健診となる。
今度はまじめに(笑)通院して!
定期的にメンテしてもらおう!と思っている^^
やっぱり歯は大事だものね~♡
歯科衛生士さんとも世間話としていると・・・
驚く共通点も(笑)
けど・・・口腔外科はまだまだ続くのだ・・・
こちらは気が重い(笑)

・ポークピカタ
豚薄切り肉 塩麹 天ぷら粉 卵 粉パセリ
・竹の子のソテー
茹で竹の子 オリーブ油 クレイジーソルト
・さつまいものハチミツ煮
さつま芋 水 白だし ハチミツ
・ひじきの炒め煮
・きゅうりの酢の物
きゅうり 塩 三温糖 酢
・大根ステーキ
・ハム
・ごはん ゆかり
歯科通院はすでに半年に^^
だんだんと1ヶ月ごとにはなっているが・・・
来月行くと次は3ヶ月ごとの定期健診となる。
今度はまじめに(笑)通院して!
定期的にメンテしてもらおう!と思っている^^
やっぱり歯は大事だものね~♡
歯科衛生士さんとも世間話としていると・・・
驚く共通点も(笑)
けど・・・口腔外科はまだまだ続くのだ・・・
こちらは気が重い(笑)
5/17(木) かつおのたたきサラダ とガ~~~^^

・かつおのたたきサラダ
かつおのたたき 2倍濃縮めんつゆ
新玉ねぎ 小松菜 クレイジーソルト にんにくチップ
・ツナじゃが
・冷奴
先日の夜・・・ドライヤーを使っていたみぃー。
すると
バチッ!という音とともに風量が落ちる。
それからというもの・・・風量は元に戻らず・・・
髪を乾かすにも随分と時間がかかり・・・イラつく(笑)
すでに寿命か・・・
なので
家電量販店に行き ドライヤー売り場で
ひとつずつコンセントを入れて 使い心地などを確かめてみる^^
たぶん・・・
棚にある半分くらいのドライヤーのスイッチを入れては止めを
繰り返していた(笑)
そんなこんなで1つに絞り込んでやっと決め・・・
決めたら・・・急に恥ずかしくなった(笑)
きっと必至になって選んでいたんだと思うわ^^
ドライヤーの音って・・・・・
ガ~~~~
って結構大きいものね~♪
5/17(木) 米粉あんマーブルケーキ^^

・米粉あんマーブルケーキ^^
先日苺大福を作ったときの残ったあんこを使って、パウンドケーキにする。
あんこは少量の水でのばして
生地に混ぜ込んでマーブル状に(なってないけど・笑)する。
粉は地元産の米粉100%で作る。
紙の型で焼き 1本は実家に^^
5/17(木) 豚のハニー醤油 とあんこ。
夫とみぃーの弁当。

・豚のハニー醤油
豚薄切り肉 熱湯
水 ハチミツ 減塩醤油
・じゃがツナ
じゃがいも にんじん ツナ水煮缶 水 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油
・小松菜の胡麻和え
小松菜 すりごま 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
・金平ごぼう
・ハム
・ごはん ゆかり 梅干し
先日苺偉大福を作ったときのあんこが余っていますので、
あんこの行方を考えていると・・・^^
みぃーが何やら(笑)すごいものを想像していました(笑)
それを打ち消して・・・^^
実家お裾分けできるように・・・
オーブンからいい匂いがしてきます^^

・豚のハニー醤油
豚薄切り肉 熱湯
水 ハチミツ 減塩醤油
・じゃがツナ
じゃがいも にんじん ツナ水煮缶 水 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油
・小松菜の胡麻和え
小松菜 すりごま 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
・金平ごぼう
・ハム
・ごはん ゆかり 梅干し
先日苺偉大福を作ったときのあんこが余っていますので、
あんこの行方を考えていると・・・^^
みぃーが何やら(笑)すごいものを想像していました(笑)
それを打ち消して・・・^^
実家お裾分けできるように・・・
オーブンからいい匂いがしてきます^^
5/16(水) 野菜の牛巻き とバネユビ?!

・野菜の牛巻き
牛薄切り肉 小松菜の軸 にんじん 薄力粉
料理酒 三温糖 減塩醤油
・レンコンのソテー
レンコン オリーブ油 クレイジーソルト 粉パセリ
・なすのマリネ
・大根ナムル
友人に
「指がカックンカックンするのよ~^^
曲げた指を伸ばすときには片方の手で起こさないと起きないの~
痛くもなんともないんだけどね~」
な~んて話していると
それは
「ばね指じゃない?」
と言われる。
なんだ?それ?
調べてみよう^^
5/16(水) 大豆団子の煮物 と丁寧に^^
夫とみぃーの弁当。

・大豆団子の煮物
大豆の水煮 にんじん れんこん 片栗粉 卵 白だし
水 粉末いりこだし みりん 減塩醤油
・なすのマリネ
なす エクストラバージンオリーブ油 2倍濃縮めんつゆ
・大根ナムル
大根 塩 ごま油 黒胡麻
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
・マスタードポテト
・ミニトマト
・塩麹きゅうり
掃除機の掃除をして
丁寧に掃除機をかける。
やはり・・・気持ち良い(笑)

・大豆団子の煮物
大豆の水煮 にんじん れんこん 片栗粉 卵 白だし
水 粉末いりこだし みりん 減塩醤油
・なすのマリネ
なす エクストラバージンオリーブ油 2倍濃縮めんつゆ
・大根ナムル
大根 塩 ごま油 黒胡麻
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
・マスタードポテト
・ミニトマト
・塩麹きゅうり
掃除機の掃除をして
丁寧に掃除機をかける。
やはり・・・気持ち良い(笑)