12/30(金) 牡蠣マカロニグラタン と作ったぞ②

・牡蠣マカロニグラタン
・昆布のやわらか煮
・水菜のサラダ
・大根ときゅうりの浅漬け
夫が帰省のために出発した後 もう少し作る

・栗の渋皮煮
・紅茶豚
・伊達巻
・八幡巻き
お昼寝しよう!と思っていたのに・・・
結局23時間起きていました(笑)
クリックしていただくと励みになります





スポンサーサイト
12/30(金) 鶏の唐揚げ と作ったぞ①
夫とゆぅ~の弁当。

・鶏の唐揚げ
・大根と油揚げの煮物
・かまぼこ
・だいこんときゅうりの浅漬け
・かぶの葉のじゃこ炒め入りむすび
大学受験3年目の我が家は分散帰省も3回目となる^^
その帰省組の夫とゆぅ~の弁当である。
車での帰省は弁当持参が多い。ロスを少なくするため・・・にね。
そして居残り組のワタシは夫に持たせるために作った^^
1時起床の予定が・・・1時20分起床。

・野菜の炊き合わせ
・ぶりの照り焼き
・栗きんとん
・エビチリ
・黒豆
・かぶの酢の物

・年越しそばと雑煮のセット
あとは夫の里でゆぅ~に任せることにする!
クリックしていただくと励みになります


・鶏の唐揚げ
・大根と油揚げの煮物
・かまぼこ
・だいこんときゅうりの浅漬け
・かぶの葉のじゃこ炒め入りむすび
大学受験3年目の我が家は分散帰省も3回目となる^^
その帰省組の夫とゆぅ~の弁当である。
車での帰省は弁当持参が多い。ロスを少なくするため・・・にね。
そして居残り組のワタシは夫に持たせるために作った^^
1時起床の予定が・・・1時20分起床。

・野菜の炊き合わせ
・ぶりの照り焼き
・栗きんとん
・エビチリ
・黒豆
・かぶの酢の物

・年越しそばと雑煮のセット
あとは夫の里でゆぅ~に任せることにする!
クリックしていただくと励みになります





12/29(木) 焼き餃子 と が~~~ ぐわ~~~。

・焼き餃子
・まぐろの刺身
・かぶときゅうりのマヨ和え
・ニラのしょうがおひたし
が~~~
と食べて
ぐわ~~~~
と飲んで寝ることにする!
明日のために(笑)
予定では1時起床(爆)
睡眠時間3時間あまり・・・起きれるか・・・^^
いや!やれば できる!!!!!はず^^
クリックしていただくと励みになります





12/29(木) パン3種
12/29(木) チャーハン と下ごしらえ。
12/28(水) ぶり丼 と感謝!

・ぶり丼
・おでん
・味噌汁
みぃーと2人の夕食。
夫は送別会兼忘年会。
夫は仕事納め。
無事に!?・・・仕事のことはよくわからないので^^・・・でも
ほんと無事になんとかかんとか^^1年が終わったことに感謝!
1年の締めくくりの日は毎年お仲間との飲み会がある。
ただ今年は・・・違うお仲間とご一緒する。
このお仲間も・・・夫の大事な方々であるはず^^
そんな方々がいる!ということにも感謝!
クリックしていただくと励みになります





12/28(水) 鶏の照り煮 と18cm片手鍋。
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・鶏の照り煮
・おでん
・ブロッコリー かぼちゃのソテー
・ごはん ふりかけ
・水菜の胡麻和え
・ごはん ふりかけ
夫の今年最後の弁当。
でも・・・寝坊(笑)昨晩おでんで良かった~^^
18cmの片手鍋破損!
この年末に厳しい(笑)
必要最小限の鍋を所有^^
1つ無くなるというのは・・・とても厳しい!
大丈夫か?何とかなるか?
考えてみれば 我が家のIHの上にのっけられる鍋の数は最大で3個。
でも常時使っているのは2個。
2個の鍋を駆使(笑)すれば・・・大丈夫・・・のはず^^
かろうじて・・・使わない鍋をとっていたのが1つ。
一応待機させておこう!
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・鶏の照り煮
・おでん
・ブロッコリー かぼちゃのソテー
・ごはん ふりかけ
・水菜の胡麻和え
・ごはん ふりかけ
夫の今年最後の弁当。
でも・・・寝坊(笑)昨晩おでんで良かった~^^
18cmの片手鍋破損!
この年末に厳しい(笑)
必要最小限の鍋を所有^^
1つ無くなるというのは・・・とても厳しい!
大丈夫か?何とかなるか?
考えてみれば 我が家のIHの上にのっけられる鍋の数は最大で3個。
でも常時使っているのは2個。
2個の鍋を駆使(笑)すれば・・・大丈夫・・・のはず^^
かろうじて・・・使わない鍋をとっていたのが1つ。
一応待機させておこう!
クリックしていただくと励みになります





12/27(火) おでん と歯!

・おでん
・金平ごぼう
・小松菜の胡麻和え
・柚子大根
ちょっと検診のつもりで行った歯科・・・。
結局1時間あまり診察台の上に・・・(涙)
年が明けてもしばし通院。
夫とみぃーに
「あんなに歯磨きしているのに・・・」と呆れられる始末・・・(涙)
きっと総点検で・・・きっとイイ感じになるわ~(笑)
今日の治療なんて~説明聞いてビビッていると・・・
「麻酔する?」と聞かれる。
そう!勝手に(笑)神経が死んでしまった歯の治療を施すために^^
神経は死んでいても
ときに神経の枝葉に触れて 痛みがあることもあるというのだ^^
ふふふ^^
オバチャンは怖がりなのだ(笑)
即答で麻酔をお願いした・・・。
ただ・・・回りの空気は(笑)
これくらいの治療では麻酔はしないような雰囲気だった(笑)
根性なしで恥ずかし~^^
年々衰えを感じる歯!!!
しっかり診てもらいましょう~♪
クリックしていただくと励みになります





12/27(火) 鶏ささみのしょうが煮 と献立^^
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・鶏ささみのしょうが煮
・金平ごぼう
・柚子大根
・小松菜の胡麻和え
・さつま芋の甘煮
・ごはん ふりかけ
クリスマス前に年末年始の献立を大雑把にたて^^
買い忘れ防止に役立てようとかと・・・
効率的に冷蔵庫・冷凍庫を活用しないと・・・はみ出してしまうでしょ(笑)
あれこれ雑用の多いこの時期に『何しよう~』
と献立に悩む時間も軽減されますしね~♫♬
そんなで今日は
日用雑貨の買い物に^^
だってポイント2倍デーなんですもの~(笑)
年末年始とは関係ないわ~^^
おっと・・・その前に!!!
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・鶏ささみのしょうが煮
・金平ごぼう
・柚子大根
・小松菜の胡麻和え
・さつま芋の甘煮
・ごはん ふりかけ
クリスマス前に年末年始の献立を大雑把にたて^^
買い忘れ防止に役立てようとかと・・・
効率的に冷蔵庫・冷凍庫を活用しないと・・・はみ出してしまうでしょ(笑)
あれこれ雑用の多いこの時期に『何しよう~』
と献立に悩む時間も軽減されますしね~♫♬
そんなで今日は
日用雑貨の買い物に^^
だってポイント2倍デーなんですもの~(笑)
年末年始とは関係ないわ~^^
おっと・・・その前に!!!
クリックしていただくと励みになります





12/26(月) ぶりのにんにく照り焼き と点検掃除^^

・ぶりのにんにく照り焼き
・かぶのじゃこ炒め
・柚子大根
・れんこんの金平
・小松菜のおひたしと冷奴
大掃除の定義は何?といつもこの時期になると思う(笑)
ふだんからマメにしていれば・・・
『大』は省けるはず!と思うけどな~と思う(笑)
思うだけで実行に移せない・・^^
マメでなくとも
数ヶ月単位のサイクルで回していくと
『大』はつけなくてもいいと思うのだわ~(笑)
要するに大掃除はしたくない!
いや・・・大掃除をしなくとも・・・
すっきりさせたい!と目論んでいるのだ^^
でも今週は日を決めて^^
上から下に(笑)点検掃除をします♪
クリックしていただくと励みになります





12/26(月) ユーリンチ と寒い朝。
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・ユーリンチ
・さつま芋のソテー
・大根と油揚げの煮物
・かぶのじゃこ炒め
・ミニトマト
・ごはん ふりかけ
外はうっすら白くなっています♪
そんな冷え込んだ朝は運転しません(笑)
夫に最寄り駅までみぃーの見送りをお願いします。
凍結は怖いですものね~♪
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・ユーリンチ
・さつま芋のソテー
・大根と油揚げの煮物
・かぶのじゃこ炒め
・ミニトマト
・ごはん ふりかけ
外はうっすら白くなっています♪
そんな冷え込んだ朝は運転しません(笑)
夫に最寄り駅までみぃーの見送りをお願いします。
凍結は怖いですものね~♪
クリックしていただくと励みになります





12/25(日) 鉄板焼き とホロっ^^

・鉄板焼き
ほ~んとクリスマス寒波ですね~♪
寒いし~
雪も降るし~
そんな中 毎年 西のサンタさんと東のサンタさんから
娘たちのところにプレゼンとが届きます♡
ほんとのサンタさんは我が家を素通りしちゃうけど(笑)
サンタもどきさんは・・・まだまだ我が家にも来てくれます♡
なんて・・・シアワセな日なんでしょうね~♪
プレゼントだけでなく
クリスマスの音楽もどれも心地よくさせてくれます♡
讃美歌も心に染み入ります♪
数年前 娘たちの学校のクリスマス礼拝に夜 出かけたことがあります。
賛美歌に・・・素敵なお話に・・・ホロッときた記憶が蘇ります^^
クリックしていただくと励みになります





12/24(土) 蒸し野菜DEチーズフォンデュ とサンタさん♡

・蒸し野菜DEチーズフォンデュ
・鶏の唐揚げ
・カキフライ
良い子のみなさんのところにはサンタさんが来るでしょうね~♡
早く眠らないとね~♪
我が家にも娘たちが中学生になるまではサンタさんが来てくれていました^^
その当時は
「煙突がないから・・・窓の鍵を開けておかなきゃ!」
って話しながら眠りについたものです♡
今は大きくなったのでサンタさんは来てくれなくなったので・・・
母サンタ(笑)が
家族にささやかなプレゼントを贈ります。
ゆぅ~には宅配便で送り^^
みぃーと夫には夕食時に渡します♪
ワタシ?ワタシもささやかなものをジブンに(笑)
でも注文して出来上がりが・・・数週間後です^^
クリックしていただくと励みになります





12/24(土) 牛のオイスターソテー ととうとう^^デビュー(笑)
みぃーの弁当。

・牛のオイスターソースソテー
・れんこんソテー
・白菜と油揚げの煮物
・水菜の胡麻和え
・ごはん ふりかけ
とうとう・・・
ゴム手袋を使って・・掃除や食器洗い・・・
どうも素手!でなければ・・・納得できない(笑)ので^^
これまで拒否してきましたが・・・
そんなことも言ってられないくらい・・・
今年は厳しい状態に(笑)
ここ数年はいい^^台所洗剤に巡り合えて 冬場の手荒れも無縁になっていたのに・・・
その洗剤が容易に入手できなくなり
普通にお店の台所洗剤売り場にある洗剤^^を使っていると・・・
もうもう~牛!じゃなく(笑)~もう悲しいくらいの手荒れ。
病院に行くべき!と娘の声を聞きながら・・・
だった・・・かかりつけの皮膚科・・・多いんだもの・・・1日仕事になるですもの^^
クリームをいっぱい塗ったり・・・手を施しても・・・
水・・・湯・・・を使う限り・・・ね~^^
就寝前にたっぷりクリーム塗っても朝にはパックリ割れて赤いものがのぞく・・・
手袋して寝なきゃな~
な~んて手の関節全部がパックリ行く前に・・・諦めました(笑)
ゴム手袋です!
全く手を濡らさないということはできないけれど・・・
その回数を 時間を少し減らすためにもゴム手袋を着用してみることにした^^
ゴム手袋デビューの年末♡
クリックしていただくと励みになります


・牛のオイスターソースソテー
・れんこんソテー
・白菜と油揚げの煮物
・水菜の胡麻和え
・ごはん ふりかけ
とうとう・・・
ゴム手袋を使って・・掃除や食器洗い・・・
どうも素手!でなければ・・・納得できない(笑)ので^^
これまで拒否してきましたが・・・
そんなことも言ってられないくらい・・・
今年は厳しい状態に(笑)
ここ数年はいい^^台所洗剤に巡り合えて 冬場の手荒れも無縁になっていたのに・・・
その洗剤が容易に入手できなくなり
普通にお店の台所洗剤売り場にある洗剤^^を使っていると・・・
もうもう~牛!じゃなく(笑)~もう悲しいくらいの手荒れ。
病院に行くべき!と娘の声を聞きながら・・・
だった・・・かかりつけの皮膚科・・・多いんだもの・・・1日仕事になるですもの^^
クリームをいっぱい塗ったり・・・手を施しても・・・
水・・・湯・・・を使う限り・・・ね~^^
就寝前にたっぷりクリーム塗っても朝にはパックリ割れて赤いものがのぞく・・・
手袋して寝なきゃな~
な~んて手の関節全部がパックリ行く前に・・・諦めました(笑)
ゴム手袋です!
全く手を濡らさないということはできないけれど・・・
その回数を 時間を少し減らすためにもゴム手袋を着用してみることにした^^
ゴム手袋デビューの年末♡
クリックしていただくと励みになります





12/23(金) すき焼き とコーキーズクッキー♡

・すき焼き
牛肉 三温糖 料理酒 減塩醤油
白菜 長ねぎ えのき茸 もやし 豆腐 糸こんにゃく
卵 冷凍うどん
コーキーズクッキー⇒http://cowkeyscookies.com/


北海道に美味しいクッキーがあると聞きつけ^^
時節柄^^
クリスマスに・・・お年始に・・・とお裾分けできれば・・・ということを考え^^
本日の到着を首をなが~くして待っていました♡
ブルーの包みの中の白い箱!
これが可愛いの~(笑)ふたの地模様のように入っている絵^^
ツボツボ♡
お見せはしませんよ~(笑)
ショッピングバックも可愛いでしょ~^^
肝心のクッキーは・・・
早速1ついただきましたよ~♡
待ったかいがあったというものです!(笑)
クッキーを一口食べ・・・鼻に近づけてクッキーの香りをかぐと・・・
バターの香りなのか・・・と~~~ってもいい香りです♡
クッキー食べて・・・いい香り!と思ったのは はじめてかも^^
明日2つ西と東にお嫁入りさせます♡
きっと気に入ってもらえるはず!
お正月には3つお嫁入り予定♡
どれだけ・・・買ったの~(笑)
クリックしていただくと励みになります





12/23(金) 煮込みハンバーグ と3連休初日。
みぃーの弁当。

・煮込みハンバーグ
作り置きハンバーグ 水 お好み焼きソース ケチャップ 粉パセリ
・ハムソテー
・春雨サラダ
・切干大根の煮物
・コーンライス
ごはん 冷凍コーン マジックソルト
「え?
世間は3連休なの~」
と今朝のみぃーの第一声。
朝から怒っていました(笑)
そうね~みぃーには関係ないわよね~^^
クリックしていただくと励みになります


・煮込みハンバーグ
作り置きハンバーグ 水 お好み焼きソース ケチャップ 粉パセリ
・ハムソテー
・春雨サラダ
・切干大根の煮物
・コーンライス
ごはん 冷凍コーン マジックソルト
「え?
世間は3連休なの~」
と今朝のみぃーの第一声。
朝から怒っていました(笑)
そうね~みぃーには関係ないわよね~^^
クリックしていただくと励みになります





12/22(木) 鯛の昆布しめサラダ と親の背中^^

・鯛の昆布しめサラダ
鯛刺身柵 昆布 エクストラバージンオリーブ油 マジックソルト 水菜
・かぼちゃのサラダ
かぼちゃ にんじん ブロッコリー 冷凍コーン ツナ水煮缶 塩コショウ
カロリーオフマヨ
・ライスおやき^^
牡蠣ご飯(昨晩残り) 玉ねぎ 白だし ピザ用チーズ 卵
・柚子大根
いつごろからか・・・大きかった親の背中が小さく見えるようになった。
最近はつくづく年とったな~と思う。
毎週1回だけ両親と一緒に昼食を食べる。
気兼ねの無い親子の会話^^が繰り広げられる。
ワタシが娘たちの心配とするように
娘のワタシを両親が心配してくれる。
それは親から子への当たり前のことのように・・・
ただ今はワタシが両親の心配をする・・・ようになった。
人間は常々精密機械と一緒だと思っている。
機械が消耗して老朽化してくるのと同様に人間も衰える。
祖父母と一緒に生活したことがないワタシは老いによる衰えが理解できなかった・・・。
今は週に1回だけ接する数時間の両親を見て。。。
こういうことなのか・・・と感じる。
それを素直に受け止めることはなかなか容易ではない・・・。
今のところ
その年なりに通院もしつつ健康で
身の回りことができ
ふつーに年金生活をしているのだから・・・多くのことを望むわけではない・・・。
ただただ・・・
子どもだった頃の親に対する感情とは違う思いが・・・湧き上がってきている(笑)
ワタシもイイお年頃になったと言うことかしら~^^
今日は強く!それを感じたのだ(笑)
クリックしていただくと励みになります





12/22(木) カキフライ とプクプク^^
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・カキフライ
牡蠣 塩コショウ 天ぷら粉 生パン粉 揚げ油
・フライドかぼちゃ
・高野豆腐の煮物
・ひじきの炒め煮
・柚子大根(昨晩残り)
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
・ごはん ふりかけ
夏から続いていた寒天朝食^^
だんだん。。。飽きてきて・・・
寒さとともにお休み日が増えてきていました^^
でも・・・
夜遅い夕食に翌日の朝食・・・
おなかが空いているような空いてないような・・・
全く食べないのは・・・お昼まで持たない・・・
ミョーなサイクルに入っているので・・・
最近はコーヒー寒天にして飲んでいます^^
水で溶いた寒天を電子レンジでチンして
熱いコーヒーを加えて飲んでいます♡
これで・・・またまたおなかはプクプク(笑)
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・カキフライ
牡蠣 塩コショウ 天ぷら粉 生パン粉 揚げ油
・フライドかぼちゃ
・高野豆腐の煮物
・ひじきの炒め煮
・柚子大根(昨晩残り)
・卵焼き
卵 白だし サラダ油
・ごはん ふりかけ
夏から続いていた寒天朝食^^
だんだん。。。飽きてきて・・・
寒さとともにお休み日が増えてきていました^^
でも・・・
夜遅い夕食に翌日の朝食・・・
おなかが空いているような空いてないような・・・
全く食べないのは・・・お昼まで持たない・・・
ミョーなサイクルに入っているので・・・
最近はコーヒー寒天にして飲んでいます^^
水で溶いた寒天を電子レンジでチンして
熱いコーヒーを加えて飲んでいます♡
これで・・・またまたおなかはプクプク(笑)
クリックしていただくと励みになります





12/21(水) パン3種

・チョコ入りメロンパン
夫のアメリカ土産の○ットカット^^
まだまだ冷蔵庫に鎮座♡
そんなに食べれない・・・し・・・と言うより・・・
ちょっと・・・日本のものとは味が違うような・・・^^気もするのだ(笑)
そんなで!?(笑)
消費のために刻んで クッキー生地に混ぜ込んでみた♡
これなら・・・味の違いもわからない^^

・クリームパン
カスタードクリームを入れて 焼成。
すると・・・いつもパンに空洞ができるので^^
焼成後の荒熱のとれたクリームパンに
カスタードクリームにホイップクリームを混ぜたクリームを
絞り入れてみた♪
クリームいっぱい♡

・デニッシュ食パン
今日のはブリオッシュ生地に バターシートを包み込んでみる。

切り口はこんな感じ。
層は・・・どこ~(笑)
ブリオッシュ生地だから~?
卵もバターもたっぷりの生地なのだ~^^
実家とシェア。
クリックしていただくと励みになります





12/21(水) さわらの西京焼き と戦利品^^

・さわらの西京焼き
さわら 白味噌
・牡蠣ごはん
牡蠣 料理酒 白だし 粉末いりこだし 青ねぎ
・金平ごぼう(弁当残り)
・里芋の煮物(弁当残り)
・柚子大根
大根 塩 グラニュー糖 柚子果汁 柚子皮
昨日 日がどっぷりと暮れて(笑)買い物に行くと
魚売り場には値引き商品が^^
さわらもそう!(笑)
牡蠣もそう!(笑)
戦利品は今晩の夕食に^^
さわらは白味噌を切り身の両面に塗りつけ 冷蔵庫に寝かせる♡
真っ黒け~に焦げております^^
でもうまうまですわ~♪
牡蠣ご飯は「この冬一番!」とみぃーの言葉(笑)
いつもと同じ作り方・・・^^
1牡蠣を料理酒を入れた少量の湯でひだひだがピラピラになるまでボイルする^^
(意味不明ね~・笑)
2炊飯器に米・粉末いりこだし・白だし・ボイルした湯(水分が足りなければ水足す)
を入れ 米に浸水させる。
3普通に炊飯し 出来上がりのブザーがなったら ごはんをほぐし ボイルした牡蠣を
のっけておく
我が家は夕食の時間が遅いので・・・
炊飯器に放置で牡蠣もいただくときには温かくなっている^^
今日はごはんをほぐすときに青ねぎを入れてしまい・・・いろどり悪いな~
と思っていたら・・・
みぃーは青ねぎに熱が入ることで青臭さがなくなって
「先に青ねぎを入れる方が好き!」と言う^^
ふ~ん(笑)
牡蠣の量が少し多かったのか・・・
ボイルした後のゆで汁が濃厚だったのか・・・
浸水時間が普段より長かったのか・・・
ごはんにも「牡蠣の味が浸み込んでいる~」とみぃー評(笑)
クリックしていただくと励みになります





12/21(水) 鶏の旨煮 となぜ~♡
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・鶏と里芋の旨煮
鶏もも肉 里芋 にんじん 角天 水 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油
・金平ごぼう
ごぼう にんじん ごま油 粉末いりこだし 水 三温糖 減塩醤油 ピーマン すり胡麻
・野菜のトマト煮のチーズ焼き
野菜のトマト煮(昨晩残り) ピザ用チーズ
・ごはん ふりかけ
大きなものを(笑)洗濯すると・・・曇ってくる(笑)
乾け~
乾け~
と念を送る(笑)
しなければ・・・ならないこと^^あるはず!
でも・・・いっこうに・・・手付かず(笑)
なぜ~♡
やらないからだ!!!(笑)
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・鶏と里芋の旨煮
鶏もも肉 里芋 にんじん 角天 水 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油
・金平ごぼう
ごぼう にんじん ごま油 粉末いりこだし 水 三温糖 減塩醤油 ピーマン すり胡麻
・野菜のトマト煮のチーズ焼き
野菜のトマト煮(昨晩残り) ピザ用チーズ
・ごはん ふりかけ
大きなものを(笑)洗濯すると・・・曇ってくる(笑)
乾け~
乾け~
と念を送る(笑)
しなければ・・・ならないこと^^あるはず!
でも・・・いっこうに・・・手付かず(笑)
なぜ~♡
やらないからだ!!!(笑)
クリックしていただくと励みになります





12/20(火) 鶏のオリーブオイル焼き とやっと^^

・鶏のオリーブオイル焼き
鶏もも肉 塩こしょう オリーブ油
水 白だし 減塩醤油 みりん バルサミコ酢 らっきょうの甘酢漬け
・野菜のトマト煮
じゃがいも にんじん 玉ねぎ 大根 エリンギ茸 ブロックベーコン
トマト水煮缶 固形コンソメ 黒こしょう ブロッコリー
・大根ときゅうりのなま酢(弁当残り)
・水菜の胡麻和え(弁当残り)
洗面所のLED^^やっと購入(笑)
それ以外にも明るさは保つことができたので・・・今日までひっぱる^^
となると・・・なくてもいいのではないかとも思うが・・・(笑)
そうも・・・いかない^^
追々(現電球が切れたら^^)LED化を図る!と決めても
やっぱり財布のひもはそんな簡単にはゆるまない^^
結果として買う!のであれば・・・悩む必要なし!と夫の声が聞こえてきそうだ(笑)
何が問題か?
耐用時間?所要時間?・・・を見ると
そんなにこれからワタシたち夫婦に時間があるのか(笑)と思ってしまうのだ^^
値段も少しずつではあるが・・・当初に比べれば・・・ですよね♡
需要がそれだけ増えている!と言うことでしょう~♪ たぶん^^
クリックしていただくと励みになります





12/20(火) ニラ饅頭の蒸し焼き と冬休み・・・。
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・ニラ饅頭の蒸し焼き
・大根ときゅうりのなま酢
大根 きゅうり 塩 柚子の皮 柚子果汁 三温糖 酢
・れんこんソテー
・にんじんとピーマンの煮物(昨晩残り)
・水菜の胡麻和え
水菜 三温糖 すりごま 白だし
・ミニトマト
・ごはん ふりかけ
みぃーは冬休みに入りましたが^^関係ないですね♡
毎日登校です!
完全に授業が終わり・・・
3学期に入って 卒業式まで顔を合わせないお友達もいるようです。
「卒業したくな~い」とよく言います^^
何よりも学校が大好きだったんですね~♪
シアワセなことです!
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・ニラ饅頭の蒸し焼き
・大根ときゅうりのなま酢
大根 きゅうり 塩 柚子の皮 柚子果汁 三温糖 酢
・れんこんソテー
・にんじんとピーマンの煮物(昨晩残り)
・水菜の胡麻和え
水菜 三温糖 すりごま 白だし
・ミニトマト
・ごはん ふりかけ
みぃーは冬休みに入りましたが^^関係ないですね♡
毎日登校です!
完全に授業が終わり・・・
3学期に入って 卒業式まで顔を合わせないお友達もいるようです。
「卒業したくな~い」とよく言います^^
何よりも学校が大好きだったんですね~♪
シアワセなことです!
クリックしていただくと励みになります





12/19(月) 焼き塩鯖 と歯医者さん。

・焼き塩鯖
・じゃがいもの煮物
じゃがいも にんじん 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油 ピーマン
・れんこんソテー
れんこん オリーブ油 クレイジーソルト 粉パセリ
・大根ときゅうりのドレッシング和え
大根 きゅうり 塩 しそ醤油ドレッシング
受験生 歯科に行く(笑)
かかりつけの歯医者さんは人気者で(笑)電話しても その週に診てもらうのは
よっぽど(笑)でなければ・・・なかなか難しい^^
みぃーが
「なんだか・・・歯が痛いような気がする」と言ったのが1週間前(笑)
その日だけで痛みはなくなった模様。
そのとき・・・大丈夫かとは思ったが診察の予約を入れておいた。
虫歯でなくとも検診してもらおう!と思って^^
隅々まで(笑)診てもらって
痛みがあったところもレントゲンで虫歯では無かったことを確認!
全て診察が終わったところで
待合室にいたワタシが呼ばれ^^説明!
「受験生か・・・ストレスから痛むこともあるのよ~」と言われる。
身体は何らかの反応を示しているのだ^^
とりあえず・・・
先生のアドバイスで歯の心配はなく^^過ごせる♡
やっぱり行ってよかった(笑)
ほんの少し・・・
もし虫歯で・・・通院するときはどうやって時間を作るのか・・・と心配もした(笑)
とにかく良かった!良かった!
娘たちは虫歯に無縁できているから・・・虫歯と聞くと・・・ショックもある(笑)
もうひとつ先生から指摘が(笑)
「お母さんと歯の並び方が同じだわ~」って^^
たぶん・・・顔の記憶がなくとも・・・
歯を見たら・・・誰!ってわかるんじゃないか・・・と思ったの(笑)
それに・・・遺伝って^^そんなところまで・・・とも思ったわ(笑)
若い女医さんですが・・・信頼している先生のおひとりなの^^
そんなで来週ワタシも検診してもらいます^^
クリックしていただくと励みになります





12/19(月) りんごのバターケーキ
12/19(月) 豚とろソテー と携帯電話。
夫の弁当。

・豚とろソテー
・ひじきの炒め煮
・春雨の中華和え
・高野豆腐の煮物
・切干大根の煮物
・ごはん ふりかけ
昨日 iphone4Sを夫と一緒に購入!
やっとアナログ生活から脱出(笑)
超デジタル化だわ(爆)
設定することが・・・いっぱいありますでしょ!?
そんなことないですか?
いやいやありますとも・・・(笑)
その設定するためにメモ書きしているワタシ・・・
やっぱりアナログ(笑)
そのメモもあれもこれも同じになり(笑)わからなくなりそうです^^
とりあえず・・・電話とメールはできるので・・・あとは・・・追々・・・です(笑)
クリックしていただくと励みになります


・豚とろソテー
・ひじきの炒め煮
・春雨の中華和え
・高野豆腐の煮物
・切干大根の煮物
・ごはん ふりかけ
昨日 iphone4Sを夫と一緒に購入!
やっとアナログ生活から脱出(笑)
超デジタル化だわ(爆)
設定することが・・・いっぱいありますでしょ!?
そんなことないですか?
いやいやありますとも・・・(笑)
その設定するためにメモ書きしているワタシ・・・
やっぱりアナログ(笑)
そのメモもあれもこれも同じになり(笑)わからなくなりそうです^^
とりあえず・・・電話とメールはできるので・・・あとは・・・追々・・・です(笑)
クリックしていただくと励みになります





12/18(日) 粉もの!?3種 と同時に♪

・お好み焼き
きゃべつ もやし 長いも 薄力粉 卵 白だし 水 豚ばら肉 塩コショウ
天かす お好み焼きソース 青ねぎ カロリーオフマヨ
・たこ焼き
薄力粉 卵 水 白だし きゃべつ たこ 天かす サラダ油 花かつお
お好み焼きソース
・焼きそば
ブロックベーコン きゃべつ もやし 蒸しそば 塩コショウ 花かつお
お好み焼きソース
ははは^^なんだかボリューミーでしょう~(笑)
この3つが同時に出来上がって 鉄板の上で食べよう!と思ったら・・・
こんな感じに^^
まずたこ焼き器でたこ焼き作り
フライパンで焼きそば作り
ホットプレートでお好み焼きを^^
焼きそばとたこ焼きは保温性を持たせるために(笑)
ココット皿とグラタン皿に♡
もちろんおなかいっぱい(笑)
粉もんだらけもたまには^^いいでしょう~♪
クリックしていただくと励みになります





12/17(土) 和風おろしハンバーグ とベーコン!

・和風おろしハンバーグ
合びき肉 玉ねぎ にんじん 卵 パン粉 低脂肪牛乳 塩コショウ シナモン
大根おろし 2倍濃縮めんつゆ 青ねぎ
⇒大根をざるで受けながらおろしています♡
大根の汁(大根の水分だけ♡水は入れてません♪)とめんつゆで
焼いたハンバーグを煮込んで
大根おろしをトッピングしています^^
・ポテトサラダ
じゃがいも にんじん 玉ねぎ ブロッコリーの茎 塩コショウ カロリーオフマヨ
グリーンリーフ イタリアンドレッシング
・あっさりカルボナーラ
玉ねぎ ブロックベーコン ピザ用チーズ 低脂肪牛乳 塩コショウ 黒こしょう
卵 パスタ
美味しいベーコンが届いたら・・・やっぱりカルボナーラ♡と思うのはワタシだけ!?^^
滋賀県の栗東市にあるカフェで作られているこのベーコン!
香りも味も抜群なんですわ♡
こちらのカフェ・・・ワタシは訪れたことがないのですが・・・
縁あって♡
こうやって美味しいベーコンとハムにいただくことができます!
燻製の香りって・・・こうも(笑)食欲を増進させるものか・・・と(笑)
夜遅くのカルボナーラ・・・
みぃーにも夫にも食べて欲しいので・・・あっさり仕立てに♡
クリックしていただくと励みになります





12/17(土) ソースカツ と今年最後の!?
みぃーの弁当。

・ソースカツ
作り置きとんかつ 揚げ油 お好み焼きソース
・水菜の胡麻和え
水菜 三温糖 2倍濃縮めんつゆ すりごま
・卵焼き
卵 白だし オリーブ油
・大根の煮物(昨晩残り)
・わかめごはん
夫は今年最後!?のゴルフ。
ゴルフ場のある山の方は積もっているのではないか・・・。
雨でも雪でもプレーするのようね~^^
かつて 雪でプレーできなかったことが1回あった^^
そんなときにもゴルフ場までは行ったのよね~。
考えてみれば・・・サッカーと同様にお天気は関係ないんだわ~^^
風邪をひかぬよう!!!たのみますよ!
クリックしていただくと励みになります


・ソースカツ
作り置きとんかつ 揚げ油 お好み焼きソース
・水菜の胡麻和え
水菜 三温糖 2倍濃縮めんつゆ すりごま
・卵焼き
卵 白だし オリーブ油
・大根の煮物(昨晩残り)
・わかめごはん
夫は今年最後!?のゴルフ。
ゴルフ場のある山の方は積もっているのではないか・・・。
雨でも雪でもプレーするのようね~^^
かつて 雪でプレーできなかったことが1回あった^^
そんなときにもゴルフ場までは行ったのよね~。
考えてみれば・・・サッカーと同様にお天気は関係ないんだわ~^^
風邪をひかぬよう!!!たのみますよ!
クリックしていただくと励みになります





12/16(金) 豚と白菜のルクエ蒸し と白いものが^^

・豚と白菜のルクエ蒸し
豚薄切り肉 白菜 ポン酢 柚子胡椒
・大根と厚揚げの煮物
大根 厚揚げ 粉末いりこだし 三温糖 白だし
・かぶと柿のサラダ
かぶ 塩 柿 塩コショウ カロリーオフマヨ 水菜
・里芋のチーズ焼き
里芋 にんじん 白だし ブロッコリー ハーブソルト 黒こしょう ピザ用チーズ
冷えました!
とうとう最高気温が1桁に・・・。
寒い地方の方々には・・・まだあったかいぞ!というお声を頂戴しそうですが・・・
やっぱりこたえます・・・^^
休校日だったみぃーとランチは・・・あれ^^と・・・
お昼前にひとり近所のドライブスルーに買出しに♪
我が家のある山の上は白いものがチラチラ♡
冷えているはずです!
今年初めて。
ただ・・・坂を下りると水に・・・
もっと車を走らすと・・・降っていない(笑)
そのドライブスルーのお店周辺は白いものの気配まったくなし(笑)
目的の昼食のブツを購入後 また山に^^
白いものが舞っています♪
クリックしていただくと励みになります




