6/30(木) 鶏のケチャップ煮 と健康♡
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・鶏のケチャプ煮
鶏もも肉 料理酒 ケチャップ お好み焼きソース トマト バジルの葉 アンチョビソース
・マヨなしサラダ
じゃがいも にんじん 玉ねぎ きゅうり 塩こしょう
酢 蜂蜜 黒こしょう
・白菜と油揚げの煮物
白菜 油揚げ 粉末いりこだし みりん 減塩醤油
・作り置きひじきの炒め煮
・梅ごはん
気温が上がっていますね~。
水分補給には気をつけているかな~。
体を冷やすことも考えているかな~。
熱を避けることも考えているかな~。
電力需要大の時間帯は活動をしないかな~(笑)
何より気温が上がっても食欲が落ちないかな~♡
体力を保持しつつ・・・
無理せず できる範囲で・・・夏を過ごしましょう~♡
健康第一で♪
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・鶏のケチャプ煮
鶏もも肉 料理酒 ケチャップ お好み焼きソース トマト バジルの葉 アンチョビソース
・マヨなしサラダ
じゃがいも にんじん 玉ねぎ きゅうり 塩こしょう
酢 蜂蜜 黒こしょう
・白菜と油揚げの煮物
白菜 油揚げ 粉末いりこだし みりん 減塩醤油
・作り置きひじきの炒め煮
・梅ごはん
気温が上がっていますね~。
水分補給には気をつけているかな~。
体を冷やすことも考えているかな~。
熱を避けることも考えているかな~。
電力需要大の時間帯は活動をしないかな~(笑)
何より気温が上がっても食欲が落ちないかな~♡
体力を保持しつつ・・・
無理せず できる範囲で・・・夏を過ごしましょう~♡
健康第一で♪
クリックしていただくと励みになります





スポンサーサイト
6/29(水) うす~いステーキ とステキ♡

・うす~い^^ステーキ
牛肉 オリーブ油 にんにく 塩こしょう
料理酒 アンチョビソース 2倍濃縮めんつゆ
・リーフサラダ
グリーンリーフ トマト ピーナッツ
杏ジャム エクストラバージンオリーブ油 塩こしょう 2倍濃縮めんつゆ
・大根の煮物(弁当残り)
・白菜の甘酢和え(弁当残り)
・ゴーヤソテー(弁当残り)
夫が先日アメリカで食べたステーキは この倍量。
きっと厚みが違うだろうからね~^^
みぃーが
「この倍くらいなら OK~」だそうだ。
そうか^^そうか^^
そうだよね~(笑)
みぃー家は無理だ~(笑)
と言うより・・・焼き(笑)シーフード(笑)に変更していただきたい^^
若いってステキ♡(爆)
クリックしていただくと励みになります





6/29(水) パン3種
・クリームパン

カスタードクリームを巻き込んで カット。
残りのカスタードクリームにバターと薄力粉を追加したものを
カットした生地の上に絞り^^焼成♡
この時期・・・カスタードクリームは使い切りが良いかな~♡と思って。
上にのけったのはクリームではなく・・・
クッキー生地ぽくなればな~(笑)と思ったが・・・
巻き込んだカスタードクリームとちょっと食感の違うクリーム♡という程度か・・・^^
ま!まぁまぁですかね~(笑)
・玉ねぎとベーコンのパン

1次発酵前に
レンジでチンして粗熱をとった玉ねぎとベーコンを混ぜたもの。

・角食パンのつもり^^

角・・・なし(笑)食パン。
仕上げ発酵が・・・もうちょい・・・よね~^^

全て実家とシェア^^
パン焼き・・・早朝と夜に分けて♡
クリックしていただくと励みになります


カスタードクリームを巻き込んで カット。
残りのカスタードクリームにバターと薄力粉を追加したものを
カットした生地の上に絞り^^焼成♡
この時期・・・カスタードクリームは使い切りが良いかな~♡と思って。
上にのけったのはクリームではなく・・・
クッキー生地ぽくなればな~(笑)と思ったが・・・
巻き込んだカスタードクリームとちょっと食感の違うクリーム♡という程度か・・・^^
ま!まぁまぁですかね~(笑)
・玉ねぎとベーコンのパン

1次発酵前に
レンジでチンして粗熱をとった玉ねぎとベーコンを混ぜたもの。

・角食パンのつもり^^

角・・・なし(笑)食パン。
仕上げ発酵が・・・もうちょい・・・よね~^^

全て実家とシェア^^
パン焼き・・・早朝と夜に分けて♡
クリックしていただくと励みになります





6/29(水) にんじんと大葉の牛巻きフライ と青。
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・にんじんと大葉の牛巻きフライ
にんじん 大葉 牛切り落とし 塩こしょう 天ぷら粉 パン粉 揚げ油
・大根の煮物
大根 油揚げ 水 粉末いりこだし 三温糖 白だし
・白菜の甘酢和え
白菜 にんじん 三温糖 塩
・ゴーヤソテー
ゴーヤ 塩 水 オリーブ油 無塩バター 塩こしょう
・塩かぼちゃ
・ミニトマト
・梅ごはん
とかげ・・・見た。
ベランダで。
尻尾に青いラインがあったと思う。
たぶん・・・ヒエ~(涙)
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・にんじんと大葉の牛巻きフライ
にんじん 大葉 牛切り落とし 塩こしょう 天ぷら粉 パン粉 揚げ油
・大根の煮物
大根 油揚げ 水 粉末いりこだし 三温糖 白だし
・白菜の甘酢和え
白菜 にんじん 三温糖 塩
・ゴーヤソテー
ゴーヤ 塩 水 オリーブ油 無塩バター 塩こしょう
・塩かぼちゃ
・ミニトマト
・梅ごはん
とかげ・・・見た。
ベランダで。
尻尾に青いラインがあったと思う。
たぶん・・・ヒエ~(涙)
クリックしていただくと励みになります





6/28(火) 鯛の塩焼き ときっもちいい~♪

・鯛の塩焼き
鯛切り身 塩
・ゴーヤのマヨ和え
ゴーヤ 塩 塩こしょう カロリーオフマヨ
・じゃがチーズ
肉じゃが(弁当残り) ピザ用チーズ
・金平ごぼう(弁当残り)
・春雨の中華風^^和え物
春雨の甘酢和え(弁当残り) ごま油 黒こしょう 白だし
新しい布団♡
布団の全面^^買い替え実行中(笑)
今日は洗える敷き布団が届く。
どれもこれも家で洗える布団に変えよう!と鋭意実行することにした♡
これまでは
洗えないもの?
羽毛だか・・・羽根だか・・・^^普通の布団を
季節の変わり目の快晴が続く日を狙って(笑)
強行洗濯していた(笑)
洗濯機から取り出した・・・それは見るも無残なごとく・・・ぺっちゃんこ(笑)
でも・・・これが乾くとふんわり再生される^^
良い悪いで言えば・・・羽毛だか・・・羽根だか・・・(笑)には
かなり過酷なことで・・・悪いことかも・・・
でも・・・
『洗う』ことでの気持ち良さには代えられない(笑)
そんなことを繰り返して・・・
ちょうど節目の現在(笑)洗えるものに変更することにしてみた・・・♡
まずは夏仕様のものから冬仕様のものへと・・・少しずつ♪
届いた敷き布団を袋から取り出し
まず!洗いたいところだが(笑)この季節!無理!と判断^^
袋から取り出し・・・
風通しのいい窓のそばに布団を広げ 風を通すことにした。
フンワリ加減を実感するため寝ころがってみる♡
きっもちいい~(笑)
風でカーテンがなびく 隙間から青空が見える♡
ははは(笑)
気持ち良過ぎて・・・お昼寝してしまった(爆)
本日の布団はみぃーのもの♡
「どう?どう?」と聞いてみる。
「何が?どこか変わった?」と。
その程度のこと(笑)自己満足です!
クリックしていただくと励みになります





6/28(火) 紫蘇漬け と りんご酒
あれから・・・^^
応急処置を施した(笑)梅の塩漬け!梅酢に濁りがなくなり♡
復活したか!?
梅酢もたっぷりあがる♪

例年通り♡こちらの紫蘇で簡単に^^

紫蘇を投入し♡紫蘇漬け完了とする!
このまま梅雨明けまで静かにしておいてもらいます^^

残念ながら今年はかなり・・・しょっぱい!
でも・・・何とか復活したのだから・・・ヨシとする(笑)
あまりにも塩がきつい様だったら・・・塩抜きって方法もあるでしょう~♡
消毒用に購入したリカー♡
半分残りましたので りんご酒にしてみました。

リカーのパックに掲載されているレシピで^^
あ~レモンがなかったので・・・レモン入れてない!
あ~氷砂糖使わず・・・グラニュー糖で!
だめかな~・・・。
リカー 1000ccくらい
りんご 2個
グラニュー糖 79g
クリックしていただくと励みになります

応急処置を施した(笑)梅の塩漬け!梅酢に濁りがなくなり♡
復活したか!?
梅酢もたっぷりあがる♪

例年通り♡こちらの紫蘇で簡単に^^

紫蘇を投入し♡紫蘇漬け完了とする!
このまま梅雨明けまで静かにしておいてもらいます^^

残念ながら今年はかなり・・・しょっぱい!
でも・・・何とか復活したのだから・・・ヨシとする(笑)
あまりにも塩がきつい様だったら・・・塩抜きって方法もあるでしょう~♡
消毒用に購入したリカー♡
半分残りましたので りんご酒にしてみました。

リカーのパックに掲載されているレシピで^^
あ~レモンがなかったので・・・レモン入れてない!
あ~氷砂糖使わず・・・グラニュー糖で!
だめかな~・・・。
リカー 1000ccくらい
りんご 2個
グラニュー糖 79g
クリックしていただくと励みになります





6/28(火) 肉じゃが と単純♡
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・肉じゃが
牛切り落とし 料理酒 蜂蜜 減塩醤油 みりん
じゃがいも にんじん 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油 みりん ピーマン
・金平ごぼう
新ごぼう 赤ピーマン ごま油 粉末いりこだし 三温糖 白だし
・春雨の甘酢和え
春雨 にんじん 三温糖 酢
きゅうり 塩こしょう 黒こしょう
・梅ごはん
雨が上がる。
雨が上がったタイミングで^^あれこれと♡
午後は怪しげな(笑)天気予報!
午前中には用事を済まそう♪
お日様が覗く・・・やっぱり嬉しい(笑)
たんじゅん~♫♬
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・肉じゃが
牛切り落とし 料理酒 蜂蜜 減塩醤油 みりん
じゃがいも にんじん 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油 みりん ピーマン
・金平ごぼう
新ごぼう 赤ピーマン ごま油 粉末いりこだし 三温糖 白だし
・春雨の甘酢和え
春雨 にんじん 三温糖 酢
きゅうり 塩こしょう 黒こしょう
・梅ごはん
雨が上がる。
雨が上がったタイミングで^^あれこれと♡
午後は怪しげな(笑)天気予報!
午前中には用事を済まそう♪
お日様が覗く・・・やっぱり嬉しい(笑)
たんじゅん~♫♬
クリックしていただくと励みになります





6/27(月) 鯖の味噌煮缶deマーボー春雨 とフル思考(笑)

・鯖の味噌煮缶deマーボー春雨
鯖味噌煮缶 豆板醤 水 ウェイパー 玉ねぎ 赤ピーマン
にんじん 春雨 減塩醤油 青葱
・ごぼうの煮物(弁当残り)
・ほうれん草の胡麻和え(弁当残り)
・きゅうりと紫玉ねぎの浅漬け
最初は豚挽き肉を使って マーボー春雨を作っていた^^
なのに・・・アクシデント(笑)で鯖の味噌煮缶でマーボー春雨を作った^^
半パニックになりながら・・・(爆)マーボー春雨は止めて・・・
春雨サラダと何か^^に変更しようか・・・と思いながらも・・・
諦めきれず(笑)←諦めが悪いとも言うが^^
半分は春雨サラダ・・・半分はマーボー春雨・・・としばし呆然としつつ考える(笑)
そこで閃いたのが鯖の味噌煮缶♡
いつもマーボーは味噌煮のように^^味噌を使う♪
これなら代用できるのではないか・・・と思った次第(笑)
20時ごろ・・・
フル思考だったのは・・・ワタシ(爆)
クリックしていただくと励みになります





6/27(月) かにクリームコロッケ とボチボチと^^
みぃーの弁当。

・かにクリームコロッケ
冷凍かにクリームコロッケ 揚げ油
・ごぼうの煮物
新ごぼう にんじん 角天 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油 ピーマン
・ほうれん草の胡麻和え
ほうれん草 すり胡麻 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
・きゅうりの浅漬け
・梅ごはん
夫は弁当不要。
6月最終週!
もう半年が終わろうとしているなんて・・・^^
慌しい春だった(笑)
その慌しさに気持ちも体も追いつかず(笑)
すでに梅雨^^
どれだけ・・・のろまなジブン!
さぁ~後半戦に向けてスタート準備・・・ボチボチです♡
クリックしていただくと励みになります


・かにクリームコロッケ
冷凍かにクリームコロッケ 揚げ油
・ごぼうの煮物
新ごぼう にんじん 角天 粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油 ピーマン
・ほうれん草の胡麻和え
ほうれん草 すり胡麻 三温糖 2倍濃縮めんつゆ
・きゅうりの浅漬け
・梅ごはん
夫は弁当不要。
6月最終週!
もう半年が終わろうとしているなんて・・・^^
慌しい春だった(笑)
その慌しさに気持ちも体も追いつかず(笑)
すでに梅雨^^
どれだけ・・・のろまなジブン!
さぁ~後半戦に向けてスタート準備・・・ボチボチです♡
クリックしていただくと励みになります





6/26(日) かつおのたたきサラダ と無言(笑)

・かつおのたたきサラダ
かつおのたたき コチュジャン 2倍濃縮めんつゆ
玉ねぎ 青葱 フライオニオン・ガーリック
・きゃべつの卵とじ
きゃべつ ごま油 作り置きひじきの炒め煮 卵 2倍濃縮めんつゆ
・ほうれん草のおひたし
ほうれん草 2倍濃縮めんつゆ 柚子胡椒
・冷奴
「若い人は1.2キロ食べてたよ~」と夫。
「若い人っ何才くらい?」とみぃー。
「30・・・2,3才かな~」と夫。
みぃー・・・無言。
みぃーにとって・・・その年齢は・・・(笑)
帰国した夫。
ステーキ談義(笑)をしておりました^^
ちなみに夫は150g^^
それでも・・・すごい(笑)
食べすぎです!
クリックしていただくと励みになります





6/26(日) カツ丼 と滝汗♪
みぃーの弁当。

・カツ丼
作り置きとんかつ 揚げ油
玉ねぎ 水 2倍濃縮めんつゆ 卵 ピーマン
梅ごはん
・フライドポテト
じゃがいも 揚げ油 塩こしょう
・作り置き切干大根の煮物
ベッドを動かす♡
滝のような汗(笑)
掃除機かけかけ動かす^^
いや~埃が~
どれだけズボラなのか・・・ジブン!
マットレス動かすのも重労働よね~。
ヘタリ具合(笑)を平均化するために回転させる^^
ベッドはベッドなりに(笑)大変ですよね~♪
毎日コマめにすれば・・・こんな滝汗(笑)にはならないか~^^
お恥ずかしいことでございます♡
クリックしていただくと励みになります


・カツ丼
作り置きとんかつ 揚げ油
玉ねぎ 水 2倍濃縮めんつゆ 卵 ピーマン
梅ごはん
・フライドポテト
じゃがいも 揚げ油 塩こしょう
・作り置き切干大根の煮物
ベッドを動かす♡
滝のような汗(笑)
掃除機かけかけ動かす^^
いや~埃が~
どれだけズボラなのか・・・ジブン!
マットレス動かすのも重労働よね~。
ヘタリ具合(笑)を平均化するために回転させる^^
ベッドはベッドなりに(笑)大変ですよね~♪
毎日コマめにすれば・・・こんな滝汗(笑)にはならないか~^^
お恥ずかしいことでございます♡
クリックしていただくと励みになります





6/25(土) チャーハン と風呂掃除♡

・オムライス・・・チャーハン♡
残りごはん ベーコン 玉ねぎ にんじん 赤・緑ピーマン おでん卵
ウェイパー 黒こしょう
卵 白だし オリーブ油 ケチャップ 粉パセリ
・玉ねぎサラダ
紫玉ねぎ 柚子ジャム エクストラバージンオリーブ油 2倍濃縮めんつゆ 塩こしょう
・ごぼうソテー
新ごぼう オリーブ油 塩こしょう 粉パセリ
先日お風呂洗いのスポンジを入手♡
これが
普通のスポンジのようにフワフワで洗剤をつけたら泡立つものでなく^^
洗剤をほんとどつけなくても
接触面と摩擦?して汚れを落とすような・・・^^感じ♡
気のせいか・・・(笑)
今までより・・・スッキリしている感じがする^^
お風呂から上がるときに洗い場の掃除~
翌日洗濯後湯船の掃除~
たいてい2回に分けて(笑)掃除することが多いかな~♡
クリックしていただくと励みになります





6/25(土) 鶏丼 と祈。
みぃーの弁当。

・鶏丼
鶏もも肉 料理酒 蜂蜜 減塩醤油 緑・赤ピーマン
卵 白だし サラダ油
梅ごはん
・かぼちゃソテー
かぼちゃ オリーブ油 塩こしょう
・ハム
・作り置きひじきの炒め煮
大事な会合に出席のゆぅ~。
体調も8割程度まで快復した模様^^
万全な体調で臨むのが好ましかったが・・・こればっかりは仕方ない。
とりあえず・・・今日が無事終わることを祈る!(笑)
クリックしていただくと励みになります


・鶏丼
鶏もも肉 料理酒 蜂蜜 減塩醤油 緑・赤ピーマン
卵 白だし サラダ油
梅ごはん
・かぼちゃソテー
かぼちゃ オリーブ油 塩こしょう
・ハム
・作り置きひじきの炒め煮
大事な会合に出席のゆぅ~。
体調も8割程度まで快復した模様^^
万全な体調で臨むのが好ましかったが・・・こればっかりは仕方ない。
とりあえず・・・今日が無事終わることを祈る!(笑)
クリックしていただくと励みになります





6/24(金) 冷やし中華 と歌。

・冷やし中華
中華めん 胡麻だれ きゅうり トマト ハム
いんげんソテー(弁当残り)
卵 白だし サラダ油
・焼き塩鯖
・おでん(残り)
・きゅうりの浅漬け
歌の力って・・・ある?
言葉が音譜にのるのか・・・
音譜が言葉にのるのか・・・
ワタシにはよくわからないけど
言葉だけとはまた違う力があるような・・・^^
みぃーがLHRでクラス単位に合唱したとか。
生徒が自由にテーマを決めて取り組むらしい。
それで今回は合唱だったとか。
曲の選択も生徒がする。
どのクラスも何故か・・・泣ける歌ばかりだったとか・・・。
クラス担任を初め・・・
みぃーの学年に各教科でかかわっている先生・・・
さらに他の学年の手の空いている^^先生も来て下さったとか。
そして
あの先生も・・・
あの先生も・・・
涙を流しながら聞いてくださったとか・・・。
6年前に小学校を卒業して 入学してきた娘たち高校3年生。
心身ともに大きくなったことに・・・
あの先生も・・・
あの先生も・・・
感動感激してくださったらしい・・・。
年が明けると学校に行く回数は激変し(笑)卒業式を迎える。
あと半年あまり
充実した高校生活であれ~♡
それにしても・・・
ワタシも聞いてみたかったわ~♫♬
クリックしていただくと励みになります





6/24(金) クロワッサン と わらび餅
・クロワッサン

急に気温が上がったので・・・厳しい作業でした^^
3人での教室ですが・・・
代わる代わる生地にさわっていたら・・・バターがダレダレになりそうで^^
最終的な生地伸ばしは先生がチャッチャと(笑)
「これができれば・・・デニッシュもできるわよ~」との先生の言葉に・・・
妄想が広がります(笑)
旨いものはカロリー高し(笑)バターがアレだけ・・・織り込まれればね~(笑)
でもでも^^レッツトライですわ~♪
・わらび餅

すっごい弾力(笑)
プリプリのモチモチ♡うっまいです^^
お手ごろ値段の^^あれとは・・・もう比べ物になりませんわ~(笑)
材料も手順もシンプルです♡
ただ・・・火の入れ加減・・・塩梅・・・肝心なところが難関ですわ~♡
クリックしていただくと励みになります


急に気温が上がったので・・・厳しい作業でした^^
3人での教室ですが・・・
代わる代わる生地にさわっていたら・・・バターがダレダレになりそうで^^
最終的な生地伸ばしは先生がチャッチャと(笑)
「これができれば・・・デニッシュもできるわよ~」との先生の言葉に・・・
妄想が広がります(笑)
旨いものはカロリー高し(笑)バターがアレだけ・・・織り込まれればね~(笑)
でもでも^^レッツトライですわ~♪
・わらび餅

すっごい弾力(笑)
プリプリのモチモチ♡うっまいです^^
お手ごろ値段の^^あれとは・・・もう比べ物になりませんわ~(笑)
材料も手順もシンプルです♡
ただ・・・火の入れ加減・・・塩梅・・・肝心なところが難関ですわ~♡
クリックしていただくと励みになります





6/24(金) 豚丼 と従順に♡
みぃーの弁当。

・豚丼
梅ごはん
炒り卵(卵 白だし サラダ油)
豚甘辛煮(豚薄切り肉 料理酒 蜂蜜 減塩醤油 すり胡麻 赤・緑ピーマン)
・いんげんソテー
いんげん 無塩バター 塩こしょう
・ミニトマト
・おでん(昨晩残り)
・きゅうりの浅漬け
夫出張中。
思いのほか^^いい天気✿
今年の夏は『ATSUI』って言わないぞ~(笑)と心に秘めてます(笑)
そんなの秘めたってどうよ(笑)と思いますが^^
口にしたって・・・夏なんですもの。
ほんとに声を大にしたい方々がいるんですもの。
ワタシなんて何とかなるもの(笑)
仕事をやめて 家にいるようになって^^
久しくなりますが・・・
夏も冬も日中は冷暖房なしで過ごしていますよ^^
夏はだらだら汗をかき 保冷剤を首に巻き(笑)
冬は雪だるまのように着ぶくれしてね^^
自然に従順に参ります♡
クリックしていただくと励みになります


・豚丼
梅ごはん
炒り卵(卵 白だし サラダ油)
豚甘辛煮(豚薄切り肉 料理酒 蜂蜜 減塩醤油 すり胡麻 赤・緑ピーマン)
・いんげんソテー
いんげん 無塩バター 塩こしょう
・ミニトマト
・おでん(昨晩残り)
・きゅうりの浅漬け
夫出張中。
思いのほか^^いい天気✿
今年の夏は『ATSUI』って言わないぞ~(笑)と心に秘めてます(笑)
そんなの秘めたってどうよ(笑)と思いますが^^
口にしたって・・・夏なんですもの。
ほんとに声を大にしたい方々がいるんですもの。
ワタシなんて何とかなるもの(笑)
仕事をやめて 家にいるようになって^^
久しくなりますが・・・
夏も冬も日中は冷暖房なしで過ごしていますよ^^
夏はだらだら汗をかき 保冷剤を首に巻き(笑)
冬は雪だるまのように着ぶくれしてね^^
自然に従順に参ります♡
クリックしていただくと励みになります





6/23(木) おでん とお疲れ様!

・おでん(ばーば作)
・鮭と野菜のチーズ焼き(昨晩残り)
・にらのしょうが浸し(弁当残り)
・ピーマンソテー(弁当残り)
・なすの炒め煮(弁当残り)
夫 出張中。
合計16時間くらい機上の人となって 出張の夫。
実質2日間くらいしか現地にはいないはず^^
往復と時差で・・・戻ったときには・・・お疲れだろうな~。
かつて・・・水車の国に1泊で帰国したこともある(笑)
みぃー家など・・・もったいないな~(笑)と思ってしまう^^
違うか(笑)仕事だもんね~♪
クリックしていただくと励みになります





6/23(木) 塩漬け途中経過
いや~参りました(笑)
カビです!
最初気づいたときには
ビニールの使い捨て手袋して白い付着物のある梅を取り出していたのですが・・・
日に日に侵食して・・・
梅酢は濁り始め・・・
もう!もう!ダメか!(笑)と思って・・・
取り合えず
治療を施してみました♡(6/23(木))
改善されるか・・・
梅を全部取り出し リカーに漬けて ひとつずつ点検しつつ
さらに塩をまぶして漬けなおす。
右のびんの梅酢は濁りが少なかったので
そのまま梅を戻す。(塩50gを梅にまぶす))
左の梅酢は濁っていたので
別のびんを用意し 元のびんにある梅酢を漉して入れ
梅を戻す。(塩150gを梅にまぶす)
元のびんの底には塩が残っていたので
手袋をした手をつっこんで^^塩を掬い取り 新しいびんに入れる。

ははは~(笑)
今年は塩分が何%!なんて言ってられなくなりました(笑)
とりあえず復活を祈るばかり♡
今日の梅の様子!(6/24(金))

すっかり梅酢が上がりました。
濁りのあった左のびんも幾分・・・改善されたか?←ひいき目?願望?(笑)
何故?かび?と考えてみた^^
・塩漬け前の梅の選別不足?
・リカーの消毒不足?
・塩分濃度の低さ?
・梅酢があがってきたら・・・びんの揺すり(笑)不足?
などなど・・・考えられるが・・・。
これまで大丈夫だった!という過信もいけなかったのよね~♪
応急処置♡間に合ったかな~^^
クリックしていただくと励みになります

カビです!
最初気づいたときには
ビニールの使い捨て手袋して白い付着物のある梅を取り出していたのですが・・・
日に日に侵食して・・・
梅酢は濁り始め・・・
もう!もう!ダメか!(笑)と思って・・・
取り合えず
治療を施してみました♡(6/23(木))
改善されるか・・・
梅を全部取り出し リカーに漬けて ひとつずつ点検しつつ
さらに塩をまぶして漬けなおす。
右のびんの梅酢は濁りが少なかったので
そのまま梅を戻す。(塩50gを梅にまぶす))
左の梅酢は濁っていたので
別のびんを用意し 元のびんにある梅酢を漉して入れ
梅を戻す。(塩150gを梅にまぶす)
元のびんの底には塩が残っていたので
手袋をした手をつっこんで^^塩を掬い取り 新しいびんに入れる。

ははは~(笑)
今年は塩分が何%!なんて言ってられなくなりました(笑)
とりあえず復活を祈るばかり♡
今日の梅の様子!(6/24(金))

すっかり梅酢が上がりました。
濁りのあった左のびんも幾分・・・改善されたか?←ひいき目?願望?(笑)
何故?かび?と考えてみた^^
・塩漬け前の梅の選別不足?
・リカーの消毒不足?
・塩分濃度の低さ?
・梅酢があがってきたら・・・びんの揺すり(笑)不足?
などなど・・・考えられるが・・・。
これまで大丈夫だった!という過信もいけなかったのよね~♪
応急処置♡間に合ったかな~^^
クリックしていただくと励みになります





6/23(木) とんかつ と早起き♡
みぃーの弁当。

・とんかつ
作り置きとんかつ 揚げ油
・なすの煮付け
なす オリーブ油 粉末いりこだし みりん アンチョビソース 減塩醤油
・赤・緑ピーマンのソテー
赤ピーマン 緑ピーマン オリーブ油 塩こしょう
・ニラのしょうがおひたし
ニラ しょうが 2倍濃縮めんつゆ
・梅ごはん
夫出張。
早起きでした♡
いつもは4時55分に目覚ましセット。
それから5分後とに5時10分まで・・・携帯のアラームをセットして・・・
アラームを消しつつ^^起きます。
今朝はさらに1時間半ほど早く起床♡
家族が出かけた後は・・・
何だか・・・気だるい(笑)
何だか・・・シャン!としないので・・・ちょっと横になると・・・寝てました(笑)
はっ!と気づけば・・・30分ほど意識がなかった(笑)
さぁ~雨もあがっていますから・・・やりましょうかね~(笑)
なにを~?(笑)
クリックしていただくと励みになります


・とんかつ
作り置きとんかつ 揚げ油
・なすの煮付け
なす オリーブ油 粉末いりこだし みりん アンチョビソース 減塩醤油
・赤・緑ピーマンのソテー
赤ピーマン 緑ピーマン オリーブ油 塩こしょう
・ニラのしょうがおひたし
ニラ しょうが 2倍濃縮めんつゆ
・梅ごはん
夫出張。
早起きでした♡
いつもは4時55分に目覚ましセット。
それから5分後とに5時10分まで・・・携帯のアラームをセットして・・・
アラームを消しつつ^^起きます。
今朝はさらに1時間半ほど早く起床♡
家族が出かけた後は・・・
何だか・・・気だるい(笑)
何だか・・・シャン!としないので・・・ちょっと横になると・・・寝てました(笑)
はっ!と気づけば・・・30分ほど意識がなかった(笑)
さぁ~雨もあがっていますから・・・やりましょうかね~(笑)
なにを~?(笑)
クリックしていただくと励みになります





6/22(水) 鮭と野菜のチーズ焼き と相性♡

・鮭と野菜のチーズ焼き
生鮭 塩こしょう 玉ねぎ にんじん なす 赤・緑ピーマン エクストラバージンオリーブ油
ピザ用チーズ クリームチーズ
・小松菜のクリチ和え
小松菜 トマト クリームチーズ 塩こしょう エクストラバージンオリーブ油
・じゃがいもの煮物(弁当残り
・大根ソテー(弁当残り)
病院選びは・・・なかなかです(笑)
病院と患者の相性がありますものね~^^
住まいが変わって
体調を崩したとき
どこの病院に行くか・・・悩みどころです。
ひとりだとなおさらです。
これまでは
体調を崩せば
ワタシが病院を捜し 連れて行き
体調を崩した本人は体を病院に持って行けばいいだけでしたから。
のどが渇けば 自分で・・・
冷やしたければ 自分で・・・
など・・・家の中でも自分がしなければ・・・
ひとり暮らしの一番辛いところですね~^^
体調が悪ければ・・・心も折れてしまいがちですもの。
そんなとき
ありがたいのは・・・友人だったり~ 先輩だったり~
近くにいてるくれる方々♡
差し入れを持って 飛んできてくれたようです。
ありがたいことです。
そんなで^^
昨日病院を変えたことで♡ ← 相性が悪かった病院に行っていたんですね~(笑)
体調が好転方向へ。
相性の良い病院!お医者様!に巡り合えたようです♪
とりあえず安心♡
この3ヶ月の間
骨にひびが入ったりもして(笑)
小さな頃 骨折には無縁^^でしたので・・・
このまま骨の損傷など(笑)なく過ごすのかと思いきや・・・やっちゃうわけね~
でも♡若いのは素晴らしいことに^^3週間で完治♪
何をするのも・・・初めてのことばかり^^
体調が悪いのに
連絡しても返答するのが・・・辛かったりするだろうから・・・なるべく^^
問い合わせ(笑)を遠慮しつつも・・・
一言メールを送り・・・
返事の電話がかかる。
声の様子!というものは正直でそのときの具合がでるもので・・・^^
快復の方向に向うと声に力が出てきたり トーンが変わったりする(笑)
良かった^^良かった^^
クリックしていただくと励みになります





6/22(水) アジフライ とケーキ♡
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・アジフライ
作り置きアジフライ 揚げ油
・じゃがいもの煮物
じゃがいも にんじん 角天 生しいたけ
粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油 みりん いんげん
・大根ソテー
大根 オリーブ油 塩こしょう ポン酢
・小松菜のおひたし
小松菜 2倍濃縮めんつゆ 柚子胡椒
・梅ごはん
昨晩 お土産さげって帰宅した夫。
ふふふ^^
夫は知らない・・・。
みぃーが好きなケーキを^^
みぃーが1番好きなケーキはチーズケーキ。
だから・・・ほんとは・・・こんな可愛いケーキは・・・みぃーにとっては・・・^^
『可愛いもの=女子』とは・・・必ずしも成立しない・・・。
でもね~
せっかく買って帰ったのに・・・言えないんだよね~♡

夫?
ここにはこないから・・・(笑)
覗かないからな~^^読まないからな~^^
ゆぅ~は嬉しそう~に食べるんだけどな~^^
ふふふ^^
残念♡
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・アジフライ
作り置きアジフライ 揚げ油
・じゃがいもの煮物
じゃがいも にんじん 角天 生しいたけ
粉末いりこだし 三温糖 減塩醤油 みりん いんげん
・大根ソテー
大根 オリーブ油 塩こしょう ポン酢
・小松菜のおひたし
小松菜 2倍濃縮めんつゆ 柚子胡椒
・梅ごはん
昨晩 お土産さげって帰宅した夫。
ふふふ^^
夫は知らない・・・。
みぃーが好きなケーキを^^
みぃーが1番好きなケーキはチーズケーキ。
だから・・・ほんとは・・・こんな可愛いケーキは・・・みぃーにとっては・・・^^
『可愛いもの=女子』とは・・・必ずしも成立しない・・・。
でもね~
せっかく買って帰ったのに・・・言えないんだよね~♡

夫?
ここにはこないから・・・(笑)
覗かないからな~^^読まないからな~^^
ゆぅ~は嬉しそう~に食べるんだけどな~^^
ふふふ^^
残念♡
クリックしていただくと励みになります





6/21(火) たらこパスタ と大量に♡

・明太子パスタ
パスタ 水 玉ねぎ
オリーブ油 にんにく 明太子 アンチョビソース 塩こしょう 2倍濃縮めんつゆ
大葉
・ポテトサラダ(弁当残り)
・アスパラとピーマンのソテー(弁当残り)
夫 夕食要らない日。
雨が上がった日が大量のクリーニングが仕上がりの日♡
良かった~^^
出来れば・・・晴れの日に持ち帰りたいもの~♪
冬物を一気に^^大量にクリーニングに出したものだから・・・
これを納めるのも・・・一苦労(笑)
クリックしていただくと励みになります





6/21(火) 6月検診日でした。
この記事はブロとものみ閲覧できます
6/21(火) ひじきの袋煮 と束の間の^^
夫の弁当。

みぃーの弁当。

・ひじきの袋煮
油揚げ ひじきの炒め煮(昨晩残り) 卵 白だし 水
・マヨなしポテトサラダ
じゃがいも にんじん 水 きゅうり 塩こしょう 酢 蜂蜜 エクストラバージンオリーブ油
・なすの煮付け
なす オリーブ油 みりん 減塩醤油
・アスパラとピーマンのソテー
アスパラガス 水 オリーブ油 赤ピーマン 塩こしょう
・野菜の牛巻き甘辛煮
作り置き野菜の牛巻き 料理酒 水 みりん 減塩醤油
・梅ごはん
梅雨の晴れ間。
今日はあがりそうです♡
でも・・・また明日からは・・・。
空気の入れ替えして~しっかり乾いてももらいましょう~♡
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

・ひじきの袋煮
油揚げ ひじきの炒め煮(昨晩残り) 卵 白だし 水
・マヨなしポテトサラダ
じゃがいも にんじん 水 きゅうり 塩こしょう 酢 蜂蜜 エクストラバージンオリーブ油
・なすの煮付け
なす オリーブ油 みりん 減塩醤油
・アスパラとピーマンのソテー
アスパラガス 水 オリーブ油 赤ピーマン 塩こしょう
・野菜の牛巻き甘辛煮
作り置き野菜の牛巻き 料理酒 水 みりん 減塩醤油
・梅ごはん
梅雨の晴れ間。
今日はあがりそうです♡
でも・・・また明日からは・・・。
空気の入れ替えして~しっかり乾いてももらいましょう~♡
クリックしていただくと励みになります





6/20(月) めばるの煮付け と検討中♡

・めばるの煮付け
めばる 料理酒 三温糖 梅ジャム 減塩醤油 なす
・ひじきの炒め煮
芽ひじき オリーブ油 にんじん エリンギ茸 油揚げ かにかま 粉末いりこだし
三温糖 減塩醤油 白だし ピーマン
・三色なま酢(弁当残り)
検討中♡
ネットで検索したり・・・
カタログ開いたり・・・
悩んでおりますの(笑)
そんなオーバーなことではないのですが・・・
大きさは決まっているので・・・^^
厚さだったり
素材だったり・・・よくわかんないだけど(笑)
何処で作られたものか・・・
だったり~^^
そうそう値段だったり(笑)
今年はこれから冬にかけて 買い替えよう!と決めたので・・・ね(笑)
あれこれ考えて・・・もう少しで考えまとまりそうです♡
クリックしていただくと励みになります





6/20(月) 鶏ももソテー と切ないんだ♡
夫の弁当。

みぃーの弁当。

ゆぅ~の弁当。

・鶏ももソテー
鶏もも肉 バジルオイル 塩こしょう 粉パセリ
・かぼちゃのサッと煮
かぼちゃ 白だし
・なすとトマトの浅漬け
なす トマト 大葉醤油
・三色なま酢
大根 にんじん きゅうり 塩 三温糖 酢
・作り置き高野豆腐
・きゅうりの浅漬け
・ハム
・梅ごはん
ゆぅ~が下宿先から帰ってきていました。
月曜日は午後からの講義なので・・・今朝また下宿先へと戻りました。
なので・・・夫とみぃーのお弁当の残りをちょこちょこ詰めて持たせたの。
親って・・・切ないね~(笑)
ゆぅ~が下宿先に戻るときには決まって^^
ちょっと目の奥がつ~んとしたり・・・
ちょっと胸におもしがのったようになったり・・・
子どもが成長して 親元が離れるというのは・・・
何とも切ない^^
そう!切ないのよ(笑)
親って・・・こんな気持ちだったのか・・・と実感する(笑)
ワタシ自身・・・親不孝ばかりしてるな~。
例えれば・・・
体の一部がそがれる?ような感じ・・・^^
でも
お互いの^^成長のために・・・ここはグッと我慢なのだ♡
夫とみぃーが帰宅する頃には・・・いつものワタシになってるよ♪
クリックしていただくと励みになります


みぃーの弁当。

ゆぅ~の弁当。

・鶏ももソテー
鶏もも肉 バジルオイル 塩こしょう 粉パセリ
・かぼちゃのサッと煮
かぼちゃ 白だし
・なすとトマトの浅漬け
なす トマト 大葉醤油
・三色なま酢
大根 にんじん きゅうり 塩 三温糖 酢
・作り置き高野豆腐
・きゅうりの浅漬け
・ハム
・梅ごはん
ゆぅ~が下宿先から帰ってきていました。
月曜日は午後からの講義なので・・・今朝また下宿先へと戻りました。
なので・・・夫とみぃーのお弁当の残りをちょこちょこ詰めて持たせたの。
親って・・・切ないね~(笑)
ゆぅ~が下宿先に戻るときには決まって^^
ちょっと目の奥がつ~んとしたり・・・
ちょっと胸におもしがのったようになったり・・・
子どもが成長して 親元が離れるというのは・・・
何とも切ない^^
そう!切ないのよ(笑)
親って・・・こんな気持ちだったのか・・・と実感する(笑)
ワタシ自身・・・親不孝ばかりしてるな~。
例えれば・・・
体の一部がそがれる?ような感じ・・・^^
でも
お互いの^^成長のために・・・ここはグッと我慢なのだ♡
夫とみぃーが帰宅する頃には・・・いつものワタシになってるよ♪
クリックしていただくと励みになります





6/19(日) 鉄板焼き とちょっと・・・。

・鉄板焼き
牛肉 豚耳 ウィンナー こんにゃく 厚揚げ たこやき 塩鮭
きゃべつ 玉ねぎ えのき茸 エリンギ茸 生しいたけ なす かぼちゃ
アスパラガスとバジルオイル 塩こしょう 焼肉のタレ ポン酢
蒸しそば 天かす お好み焼きソース
月末の週末を鉄板焼きデー(笑)にしています^^
今月は1週間早く♡
夫はゴルフ。
みぃーは塾。
みぃー家は映画・・・ちょっと・・・ワタシには合わなかった^^
でも・・・
映画館は
ちょうど1000円の日で♡
日曜日で^^
お天気悪かったからかな~(笑)
多かったわ~♪
クリックしていただくと励みになります





6/19(日) 塩漬け
今年の梅。6月16日に届く。

・塩漬け

梅 2918g 梅 1731g
塩 321g 塩 190g
塩分 11% 塩分 11%
洗って~ヘタをとる。
ビニールの使い捨て手袋をして 南高梅の水気を拭き取る。
びんを焼酎で消毒!
梅の計量をしつつ、塩の量の計算もしつつ、
びんに梅の塩漬けをする。
これを何度か繰り返す(一度に全部計量できないので3回に分けて)。
もちろん♡
中ふた おもしは煮沸し焼酎で消毒^^
びんのふたも消毒!
2つのびんに塩漬け完了♡、
しばし放置して おもしを入れる。
今年も塩分11%で漬け込む。
10%・・・も夢みたが・・・(笑)冒険は・・・ちと怖し(笑)
昨年の塩分11%の梅干はカビがつくこともなく♡現在のお弁当に入っている。
今年も大丈夫か・・・
もっと念入りに焼酎消毒するべきだったかな~
とも思うが・・・
あとは。。。祈るばかり(笑)
クリックしていただくと励みになります


・塩漬け

梅 2918g 梅 1731g
塩 321g 塩 190g
塩分 11% 塩分 11%
洗って~ヘタをとる。
ビニールの使い捨て手袋をして 南高梅の水気を拭き取る。
びんを焼酎で消毒!
梅の計量をしつつ、塩の量の計算もしつつ、
びんに梅の塩漬けをする。
これを何度か繰り返す(一度に全部計量できないので3回に分けて)。
もちろん♡
中ふた おもしは煮沸し焼酎で消毒^^
びんのふたも消毒!
2つのびんに塩漬け完了♡、
しばし放置して おもしを入れる。
今年も塩分11%で漬け込む。
10%・・・も夢みたが・・・(笑)冒険は・・・ちと怖し(笑)
昨年の塩分11%の梅干はカビがつくこともなく♡現在のお弁当に入っている。
今年も大丈夫か・・・
もっと念入りに焼酎消毒するべきだったかな~
とも思うが・・・
あとは。。。祈るばかり(笑)
クリックしていただくと励みになります





6/18(土) 手巻き寿司 と試着。

・手巻き寿司
きゅうりと大根の浅漬け
かつおのたたき サーモン刺身
卵焼き(卵 白だし 塩 サラダ油) カニカマ
ツナマヨ(ツナ水煮缶 カロリーオフマヨ) 納豆
酢飯(ごはん 三温糖 酢 塩) 焼き海苔

・アスパラガスとベーコンのソテー
アスパラガス ベーコン 塩こしょう
・さつま芋のサラダ
さつま芋 にんじん きゅうりの浅漬け わさび カロリーオフマヨ
先日のオーダーしたスーツを試着する夫。
ピッタリ!
仕上げに裾を合わせる。
ちょいっと早めに仕上てもらう♡
出来上がりが楽しみだ~♫♬
クリックしていただくと励みになります





6/18(土) 杏ジャムdeパウンドケーキ

・杏ジャムdeパウンドケーキ
友人から
杏と梅とびわのジャムをたっぷり頂戴する♡
それぞれの実は友人宅の庭でできたもの。
このうち杏ジャムを使って パウンドケーキにしてみた^^
上手くいけば・・・(笑)
このパウンドケーキをお礼に友人に渡そうかな~と思うんだけど・・・。
クリックしていただくと励みになります




